最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:71
総数:754262
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月17日(火)4年生 今日の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少人数算数の様子です。
今日も友達と教え合いながら学ぶ様子がみられました。
「折れ線グラフ」の少人数学習は今日が最終日。
明日、学級でもう1時間復習をした後、月曜日にカラーテストを行う予定です。

5月17日(火)4年生 計算ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のスタートタイムは計算練習の日でした。
四則計算を使ったゲームをしました。
思いのほか簡単だったようで、短い時間で計算を終えた子が大勢いました。

5月15日(日)4年生 ねらいうち

休み時間にも練習してきた成果を発揮できました。
競技を終えたあと、1人1人が運動会を通して成長したことを振り返ることができました。
今日は、温かい応援をありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(日)4年生 まんまるスマイル

いっしょに走る友達と、心をひとつにしてがんばりました。
「がんばれ」と、団の仲間を励ます声がすてきでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(日)4年生50メートル走

最後まで力いっぱい走りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「がっこうたんけん」に来た1年生に学級の生き物を紹介したり、投てきの練習をさせてあげたりと、上学年らしい姿が見られました。
 2枚目の写真は、タイピングの技術を競い合っている様子です。 

5月13日(金)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1組:国語科「聞き取りメモの工夫」で、誰にどんなことを聞きに行くのか、話し合っていました。
3組:春の様子について、動画を見ながらノートにメモしていました。(上記の国語科の学習も活かしていました) 

5月13日(金)3・4年生 運動会前最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は投てき種目にしぼって練習を行いました。すべての的が倒れたとき、子供たちから「ワーーーーーー!!!」という歓声が上がりました。倒すことよりも、「倒すためにどう行動するのか」というお話が担当の先生からありました。当日も子供たちの活躍が楽しみです。 

5月13日(金)4年生 コミュニケーション活動

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日のスタートタイムはコミュニケーション活動です。
3組はこれまで「3時のおやつ」というゲームを音楽に合わせて行ってきました。
子供たちに感想を聞いてみると、「リズム打ちをしてみんなと一つになった気がした」「みんな次に何のポーズを出すか予想しながら仲良くなれた」といった、仲間づくりに関する言葉が発せられました。
短い時間ですが、回数を重ね、よりよいコミュニケーション能力を養っていきたいと思います。

5月12日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少人数算数の様子です。折れ線グラフも7時間目になり、終盤です。今日は、表の整理の仕方について学習しました。日常生活にもつながりそうな学習です。
 今日も、わからない問題は子供同士で教え合い、共に高め合う姿がたくさん見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289