最新更新日:2024/06/27
本日:count up49
昨日:71
総数:754308
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2月10日(金)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日のスタートタイムはコミュニケーション活動です。
各学級で、友達と触れ合う活動を主に行いました。
朝から楽しい笑い声が聞こえてきました。

2月9日(木)4年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大休けいに保健委員会による、ウィルスたおそう集会がありました。自分の生活をみつめ直し、立てためあてを達成できた日の分だけめんえきボールをウィルスの的に向かって投げて倒しました。ウィルスに負けない体で元気に過ごしていきましょう。

2月9日(木)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の外国語は担任が行いました。
先日から学習している部屋の名前や一日の出来事をチャンツで復習しました。

1年間でかなり語彙が増えたと思います。
家でも外国語の上達を聞いてみてください。

2月9日(木)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらの記事も卒業お祝い関係です。
先日からお祝い掲示をつくっています。
少しずつ形になってきましたが、最終的にどうなるのか、まだ分かりません。
この後の展開をご期待ください。

2月9日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生からお願いされた卒業お祝い関係ものを書いています。
卒業が近づき、寂しい思いをしていますが、感謝の気持ちをこめました。

内容は6年生に秘密のため、お子さんに聞いてみてください。

2月8日(水)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は100分の1の位までの小数が混じったわり算の筆算を行いました。
今までとさほど計算方法は変わりませんが、前回と同じく
「うっかり」小数点を付け忘れたり、「0.02」のような10分の1の位の「0」を
とばしたりしないことが大切です。
お子さんの宿題の様子を見て、定着度をご確認ください。

2月8日(水)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩は、友達と絵を描いたり、運動したりしていました。
外は雨が降っていました、
外で思い切り遊べる日が、早く来るとよいですね。

2月8日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の様子です。
今日の授業では、クロームブックを使って練習の様子を録画していました。
自分の動く姿は自分で見れないので、動画を見て振り返っています!

2月7日(火)4年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の様子です。
この学級は「自然をいかす町」の学習として、
氷見市の特色を調べていました。
某テレビ番組でも氷見市の特産は取り上げられることが多く、子供たちはなかなかの物知りでした。

2月7日(火)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は、
商が「0.5」のような、「0」が入ってくる計算を行いました。
今までの整数のわり算の筆算と異なり、1の位の処理が大事になってきます。
引き続き、計算問題を通して、身につけていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289