最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:160
総数:750726
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

3月13日(月)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
「生活調査隊」として、みんなの日常生活の様子を調べていきます。

写真2、3枚目はアンケートをグーグルフォームでつくっているところです。
どんな質問をすると、どんな結果になるのか、ある程度予想をもってアンケートをつくっていきます。

3月13日(月)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式練習の様子です。
4年生にとっては今回の練習が3回目になります。

ずいぶんと式の雰囲気や心構えがつかめてきました。
卒業生の背中を感じ、自分たちの成長につなげる卒業式にしていきます。

3月13日(月)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
いよいよ4年生の学習内容も終盤です。
今日は座標上の位置について学んだり、箱の学習の復習をしたりしました。

水曜日に学年で一斉にカラーテストを行う予定です。
ご家庭で励ましをお願いします。

3月10日(金)4年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はカレーでした。
ほとんどの子供が好きなメニューです。

各学級の様子をご覧ください。 

3月10日(金)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業お祝い集会の様子です。

クイズで6年生や全校に楽しんでもらいました。
とても盛り上がっていました。
応援で、自分たちも進級していく気持ちを高めていったことと思います。
どんな気持ちになったかお子さんに聞いてみてください。 

3月10日(金)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は平面や立体の位置について、数値で表しました。
また、先日の「見取り図」の復習をしました。

位置を数値で表す活動ですが、今後グラフを書くときに大変役立ちます。
理解を深めてくれることを願っています。 

3月9日(木)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
保健の学習の様子です。
1年生からの身長ののびを振り返り、これから体がどのように変わっていくかを学びました。
男女の体の変化や、思春期の様子など、子供たちは周りの人々の様子から
いろいろなことをすでに知っていたようです。
正しく理解し、自分を客観的にみる力もついてくるとよいですね。

3月9日(木)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大休憩は卒業お祝い週間の一環として、
4年生と6年生のドッジボール対決がありました。

さすが6年生・・・。
結果はお子さんに聞いてみてください。

3月9日(木)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校一斉に避難訓練のまとめがありました。
なぜくつを正しくはくか、なぜ清潔なはんかちが必要か・・・などなど、
一年間の訓練で学んだことも含めて振り返りました。
防災意識を高めて、安全に過ごしていきます。

3月9日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は立体の全体の様子が分かる「見取り図」を書く方法を学びました。
この方法をマスターすることで、立体的な絵もかけるようになります。
生活のいろいろなところでいかしてくれることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289