最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:158
総数:754018
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

9月21日(水)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は物語文「ごんぎつね」の学習に入りました。4年生の教材文の中でも、言葉のいいまわしや表現が多様で、大変読み応えのある名作です。
写真は音読をしたり、友達から出された疑問についてグループで話し合っているところです。話し合いや聴き合いを通して、自分の読みを深めていくことを願っています。

9月21日(水)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で都道府県テストを行いました。
4年生では1学期に47都道府県を覚えることを目標に取り組んでいましたが・・・結果をお子さんに聞いてみてください。

9月21日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の様子です。前回の実験装置を設置してから1週間たったので、「水は空気中に出ていくのか?」の結果と考察を行いました。また、今日は「空気中の水はもとにもどるのか?」という学習課題で予想したあと、実験を行いました。

9月21日(水)4年生 今朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のスタートタイムは4年生が読み聞かせをしていただく日でした。それぞれの学級で読まれた本は異なりますが、それぞれ、物語の世界に引き込まれていました。

9月16日(金)4年生 校区探検の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春日公園付近の様子です。3つの大きな公園があり、それぞれの特徴を感じたり、楽しく遊んだりしました。
約3時間の学習で多くの収穫がありました。見付けたことをMSO(みてみて すごいぜ 大沢野)の学習に活かしていきます。

9月16日(金)4年生 校区探検の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春日温泉付近に移動し、殿様清水に来ました。富山の名水に選ばれているようで、子供たちは水を腕にかけたり、手を洗ったりしていました。暑かったこともあり、ちょうどよかったようです。

9月16日(金)4年生 校区探検の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
佐藤記念公園で笹津橋をつくった人のことを知った後、現在の笹津橋に行きました。雄大な景色が広がっていて、子供も大人も感動していました。ぜひ感想を聞いてみてください。

9月16日(金)4年生 校区探検の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笹津駅周辺の様子です。お世話になった保育所もありました。改めて大沢野の広さを感じていました。

9月16日(金)4年生 校区探検の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笹津駅の様子です。初めて入った子供も多数いました。電車を利用したことがなく、ホームに立ったのも初めてという子供もいて、よい経験になりました。

9月16日(金)4年生 校区探検の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の笹津方面への校区探検の日でした。まずは路線バスを利用した前後の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289