最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:158
総数:754019
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

9月5日(月)4年生 校区たんけんその2

春日公園周辺の様子です。
地面から水がわき出ていることに気づいていました。
一人一人にいろいろな発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)4年生 校区たんけん

路線バスに乗って、笹津方面へ行ってきました。
初めて行く場所、初めて見るものがある子供もたくさんいました。
それぞれが見つけてきたものを教室で聴き合い、大沢野のよさをたくさん知っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)4年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の様子(後ろ姿)です。写真からも、黙食を徹底していることが想像できると思います。今日のメニューにフルーツカクテルがありました。あま〜い汁まで子供たちは飲み干していました。

9月5日(月)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2枚目:社会科の様子です。自然災害からくらしを守る工夫や取組について、資料から読み取ってノートにメモしています。分からない言葉については、そのままにせず、パソコンで調べる子供もいました。
3枚目:理科で月や星の動きを動画で確認しました。本当は自分の目で確かめるのが一番です(先週は天候の関係で月や星がほとんど見えませんでした)。

9月5日(月)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。2けたで割るわり算も、たてる数が迷う段階にきました。今日は、わる数とあまりを比べ、「まだひける」「もうひけない」に気を付けながら問題に取り組みました。

9月2日(金) 4年生 校区探検の様子(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の校区探検は、笹津方面へ行ってきました。初めてバスに乗る児童もおり、公共のマナーを守りながら乗車しました。笹津駅周辺のお店を見付けたり、公園で遊んだりしました。
 校区探検で見付けたことや思ったことなど、子供たちと聴き合います。

9月2日(金)4年生 校区探検の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大沢野で有名なパン屋に寄った様子です。工場を見せてもらうだけでなく、一部の児童は家の人からお願いされた「おつかいミッション」にも取り組みました。
昨年度はコロナ関係でスーパー見学ができていないこともあり、こちらもよい経験となりました。

9月2日(金)4年生 校区探検の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大沢野運動公園での様子です。旧大沢野町時代からある大きな建物や競技場等、自分たちの知らない場所があることに気付いてました。
競技場や球場の中にも入れてもらいました。

9月2日(金)4年生 校区探検の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の校区探検の様子です。路線バスにのって学校北側(上二杉方面)へ行きました。路線バスに乗ったのは初めての子供も多くいました。公共のマナーを学ぶ意味でも、たいへんよい経験になったようです。

9月2日(金)4年生 自由研究の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年の自由研究を見学し、先輩や後輩のがんばり、工夫を発見しました。きっと来年度の参考になることでしょう。
特に、高学年の研究のレベルの高さに驚いている子供がたくさんいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289