最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:158
総数:754021
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月27日(金)4年生 コミュニケーション活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日のコミュニケーション活動は「アトム体操」を行いました。
これは音楽に合わせてテンポよく友達の肩をたたいてあげる活動です。楽しみながら、友達との仲を深めました。

5月27日(金)4年生 登校後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿題を提出した後、学級の生き物(動物や植物)の世話をしていました。ヘチマも予想以上に発芽率が高く、ほとんどの種から芽が出てきました。

5月26日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2枚目:体育科「アルティメット」の作戦を立てていました。この後、試合をしました。
3枚目:書写で「林」を書いていました。紙を折って、線の長さが適切になる工夫をしていました。

5月26日(木)4年生 わり算のひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はわり算のひっ算の学習3回目でした。「1.立てる 2.かける 3.ひく 4.おろす」の使い方もずいぶんと慣れてきました。みんなに認められたひっ算名人(写真2枚目)は友達に教えています。
そろそろ、3けた÷1けたのわり算にも挑戦できそうです。

5月26日(木)4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語活動は、天気の続きでした。チャンツを楽しんだり、友達と天気を伝えあったりしました。また「Let’s〜〜」の使い方も学びました。

5月25日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2枚目:図工「まぼろしの花」の下書きや水彩をしていました。どんなオリジナルの花が出来上がるのか楽しみです。
3枚目:国語で「アップとルーズ」それぞれの「伝わりやすいこと・伝わりにくいこと」をまとめました。本校HPでは、全体が写る「ルーズ」がたくさん用いていることを子供たちが発見していました。

5月25日(水)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークスペースの様子です。担任の先生や水曜日にいらっしゃる先生と触れ合っている児童がいました。教室では、係・会社・サークルの活動をしている子供もいました。

5月25日(水)4年生 リコーダー演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽はリコーダー演奏を中心に行いました。感染症対策のため、個人の自由練習は部屋を二つに分けて間隔をとって行いました。
6月上旬に「歌のにじ」のテストを行う予定です。

5月25日(水)4年生 コミュニケーション活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のコミュニケーション活動は、カツサンド(勝つ3度)じゃんけんでした。3回勝った人から座れるルールでしたが、全員座るまでのタイム短縮を目指しました。来週も同じ取り組みでタイム短縮を目指します。どんなアイディアが子供たちから出てくるのか楽しみです。

5月24日(火)4年生 気温の変化を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の「くもり」の気温測定に引き続き、今日は「晴れ」の日の気温を測定しました。
くもりの日と、晴れの日を比べるとどんなことが分かったのでしょうか?
ご家庭でお子さんに聞いてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289