最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:158
総数:754021
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月12日(木)3・4年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午前中は天候にも恵まれ、外で練習を行うことができました。
投てき種目の「ねらいうち」は、予行練習の反省を生かして、ルールと環境を一部見直ししました。子供たちの頑張りがより反映される形になりました。

学年フロアでは、ワークスペースの一角で練習する子供たちの数も多くなってきました。
当日の精一杯競技するお子さんの姿をお楽しみください。

5月12日(木)4年生 漢字ミニテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日のスタートタイムは漢字のミニテストです。今朝、多くの子供たちが「家で自学で練習してきたよ!」と担任に教えてくれました。1か月、学年で続けてきたことによって子供たちの意識の変化が感じられました。
 さて、結果は・・・。お子さんに聞いてみてください。

5月11日(水)4年生 ヘチマの種

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科は、どの学級もヘチマの種をうえました。ある程度生長したらプランターに移して、外で栽培する予定です。子供たちは「茎はどのくらい高くなるのかな?」「3階まで伸びてくるかな?」と疑問をもったり、生長を楽しみにしたりしていました。

5月11日(水)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 投てき種目「ねらいうち」の練習に励んでいました。今日、明日、あさっての練習で、まだまだ上手になりそうです。

5月11日(水)4年生 運動会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天候にも恵まれ、運動会の予行が行われました。入退場の練習も行うことができました。本番のイメージをもった子供たちが、当日どんな姿を見せるのか楽しみです。

5月11日(水)4年生 朝の様子〜スタートタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:朝の様子です。昨日の宿題だった自学を黒板にはり、みんなの分を眺めています。
2・3枚目:スタートタイムはコミュニケーション活動でした。2組はクイズをしていました。3組はタブレットのスケッチブック機能を使って「〇〇といえば?」のゲームをしました。

5月10日(火)4年生 運動会に向けて

昨日の6時間目、運動会に向けての思いを聴き合いました。
「もっと練習が必要」「勝ちたい」と話していた子供たち。今日はさっそくねらいうちの練習をしていました。
当たったら「ナイス!」はずしたら「ドンマイ!」お互いを思いやる言葉もかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火)4年生 都道府県を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組の社会科の様子です。子供たちがつくった都道府県クイズを3人に紹介してもらった後、今日は県庁所在地を学習しました。地図帳、教科書、地図アプリ等を使って多様な調べ方に挑みました。

5月10日(火)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少人数算数の様子です。折れ線グラフや表の使い方の学習を進めました。写真にクロームブックが写っているクラスもありますが、今日の課題が早く終わった子供からスマイルネクストドリル(クラウド教材)に取り組みました。

5月10日(火)4年生 スタートタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のスタートタイムは火曜日なので計算練習です。3年生までに学習した割り算や四則計算に取り組みました。週に1回、1年間続けることが子供たちの力になると信じ、これからも取り組んでいきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289