最新更新日:2024/06/27
本日:count up34
昨日:71
総数:754293
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

1月12日(木)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
昨日見出した広さの表し方を、今日は面積の単位に表しました。
表した後は、決められた面積(4㎠や8㎠など)の図形づくりに取り組みました。

決められた面積は定規を使わないと正確な面積になりません。
それを理解していた子供も多くおり、友達に定規の必要性を教えていました。
すてきな姿でした。

1月12日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のスタートタイムは漢字ミニテストでした。
昨日、「テストに出す漢字」をプリントしたものを配った成果もあり、たくさんの子供が満点でした。
こつこつと漢字を身につけて、4年生の漢字は4年生のうちにマスターしてくれることを願っています。

なお、漢字チャレンジテストを23日(月)に行う予定です。
ご家庭での励ましをお願いします。

1月11日(水)4年生 今日の授業風景4

算数の学習の続きです。
グループで楽しくじんとりゲームをしながら、どうやって広さを比べたらよいか、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)4年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活の様子です。
この学級は3学期の班長を選挙で決め、席替えも行いました。
選挙演説で堂々と自分のことを語る姿は大変立派でした。

3学期もリーダーとフォロワーを育てていきます。

1月11日(水)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日から「広さ」の学習を始めました。
どの学級も陣取りゲームを行った後、広さを比べる学習をしていました。
広さを比べるには基にするものを同じ大きさにしなければなりません。
その概念につながる意見を子供たちはゲームの後に見出していました。

1月11日(水)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタートタイムの様子です。
水曜日はコミュニケーション活動の日です。
2つの学級では、冬休みに関するお題で活動をしていました。
もう一つの学級は仲間との息を合わせるゲームをしていたようです。

1月11日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の様子です。
今日からまた「朝の歌」を再開しました。
今月は4年生の教科書にもある「赤い屋根の家」を歌います。

朝の歌ですっきりとした1日をスタートさせます。

1月10日(火)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限目の学活の様子です。
みんなで提出物を回収したり、担任からの課題(クイズ?)に取り組んだりしました。
久しぶりに友達と触れ合った子供も多数おり、さっそく協同学習に取り組んでいました。

1月10日(火)4年生 書初大会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前の記事の続きです。

白ばと賞の結果は、明日の朝に子供たちへお知らせします。
友達の様子も含めてお子さんに聞いてみてください。

1月10日(火)4年生 書初大会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限の書初大会の様子です。
宿題として提出した書初練習を見ていると、ずいぶんと家庭で練習したのだなと関心させられました。
お子さんと向き合ってくださり、ありがとうございました。

シーンとした雰囲気の中、冬休みの練習の成果を2枚の紙に表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289