最新更新日:2024/06/27
本日:count up58
昨日:172
総数:754246
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

10月14日(土) 4年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、音楽を通して心を1つにして仲間と世界とつながる音楽の「すてき」を届けることを目標に「広がる ぼくたち、わたしたちの音楽」を発表しました。
 日本の民謡、スペインの情熱的な音楽、外国語で歌う馴染みがある曲、合奏とそれぞれの音楽の魅力が伝わるように取り組みました。
 短い期間でしたが、仲間と声をかけ合ったり、分からないところを教え合ったりするなど、自主的に練習していた子供たち。たくさんの成長した姿を見ることができ、嬉しく思います。

10月12日(木) 4年生 学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内発表会を終えて、良かったところやもう少し頑張りたいところを確認し、改善しました。
学習発表会まであと2日。子供たちは本番に向けて、練習に取り組んでいます。本番が楽しみです。 

9月11日(月) 4年生 わたしたちの食品研究所1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たまねぎの皮を使って染め物の研究をしました。
染液を作るためにたまねぎの皮を煮るとすぐに色が出始めました。
子供たちは、思っていたよりも濃い色が出たことや臭いが変わっていること等、いろいろな発見があったようです。
染液に付けた後、そのままで無媒染のものとミョウバンで媒染したものとを比べる研究をしました。
色はどのように変わるのか楽しみにしながら作業しました。

9月11日(月) 4年生 わたしたちの食品研究所2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミョウバンを溶かした液で媒染すると、色が鮮やかになりました。
比べてみると違いがよく分かりますね。
乾かして完成するのが楽しみですね。

子供記者★8月25日(金)4年生「うちのカエル」

画像1 画像1
もう5歳になりました。
最近暑いからか、よく水風呂に入っています。
これからも元気で長生きして欲しいです。 

8月7日(月)4年生 じゃがいもの収穫(1)

 今朝畑に来た子供たちと一緒に、じゃがいもの出来を見てみました。いくつか掘り返してみると、しっかりできているようで、子供たちはとても盛り上がっていました。明日は、畑の半分くらいを収穫しようと思っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生宿泊学習15

画像1 画像1
画像2 画像2
帰校式
代表の自分たちを見つめての言葉、これからに向かっての言葉、すてきでした。
2日間、とっても楽しかったようで、毎月宿泊行きたいなどの声が多く聞かれました。
 

4年生宿泊学習14

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式です。
あっというまの2日間でした。それほど楽しかった。
代表から「友達と協力してチャレンジしたこと」を一番の思い出としてみんなに伝えていました。

4年生宿泊学習14

最後の活動
班ごとに2日間の活動の振り返りをしています。
楽しかったこと、新たに分かったこと、友達のこと…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生宿泊学習13

画像1 画像1
画像2 画像2
森の木オリエンテーリング
地図を見ながらポイントを探します。
「見つけたーーーー!」と明るい声が森の中に響きました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
書き初め大会
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289