最新更新日:2024/06/27
本日:count up57
昨日:172
総数:754245
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月11日(木)4年生 種芋の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の畑にジャガイモを植えるために、種芋の準備をしました。種芋を切って、灰の成分を付けて明日の植え付けに備えます。切っている様子には子供たちそれぞれ違いがありましたが、どの子も楽しそうに準備していました。 

5月12日(金)4年生 ジャガイモの植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 「みんなでカレーを作りたい」という希望に沿って、カレーに入れるジャガイモを育て始めました。2年生の野菜作りの時には行わなかった、畑の耕しや畝づくりなども行っており、非常に時間がかかっています。でも、それが勉強なので、今後も根気強く活動してほしいと思います。 

5月12日(金) 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の部分の組み立て方に気を付けながら「原」を書きました。中心線よりも少し右側に書くとバランスよく書けるのですが、難しいですね。次回は清書をするので、また練習していきましょう。 

5月12日(金) 4年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めてグラウンドで風の子ハリケーンの練習をしました。体育館で練習したときとの違いを感じながら練習に励みました。みんなでジャンプするときやコーンを回るときのコツを団のみんなと確認しました。 

4月27日(木) 4年生 わたしたちの県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山県の地形の特徴を地図帳や郷土のすがたを活用して調べました。調べて分かったことをそれぞれノートにまとめました。

4月27日(木) 4年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習に向けて、宿泊学習実行委員を集いました。
宿泊学習を通して、自分はどうなりたいのかを考え、目当てを決めることが大切です。どのような宿泊学習を目指すのかをこれから考えていきます。

4月26日(水) 4年生 体育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結団式を終えて、運動会をがんばろうという意識が高まってきました。4限の体育では、学年競技の練習をしました。大玉転がしでは、大玉を上げる時のコツをみんなで考えて、どうすると落ちずに前へ進められるかをたくさん試しました。 

4月26日(水) 4年生 体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大玉転がしの後は、ねらいうちの練習です。的に向かって大きく振りかぶって投げるようにこれからも練習していきます。 

4月22日(土)4年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習参観には、たくさんの保護者の方が来てくださいました。社会では、都道府県を当てる3ヒントクイズを出し合うことで、地図を丁寧に見たり、自分の知識から答えようと必死に考えたりする姿が見られました。これからも、地理に興味を持ち、積極的に知識を増やしていってほしいと思います。

4月21日(金)4年生 ヘチマの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日観察したヘチマの種子を、それぞれがポットに入れて育てることにしました。これからどんな風に世話をして、どう育っていくか、とても楽しみです。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
書き初め大会
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289