最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:77
総数:749966
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年生宿泊学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
うどん作り
待ちに待ったゆで上がり!
「おいしい」「もっちもち」「かっちかち」
好みのちがい???

4年生宿泊学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うどん作り
麺棒、打ち粉、たね
うどん作りらしくなってきました!!
もうすぐです。

4年生宿泊学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
うどん作り
「たね」を寝かせている間に薬味のネギを切っています。
家でもやっている子供もいて、思わず「すごい!」の言葉がもれています。

4年生宿泊学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
うどん作り
何とか塊になってきました。
子供曰く「うどんのたね」だそうです。

4年生宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の活動、うどん作りです。そしてこれが今日の昼食になります。
美味しいうどんが食べられますように!!

4年生宿泊学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
呉羽青少年自然の家に到着です。
入所式を終え、活動開始です。

4年宿泊学習1

初めての宿泊学習。
代表のすてきな挨拶で始まりました。
画像1 画像1

5月25日(木)4年生 大豆の種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑の草を取り、耕し、畝を作って、今日大豆の種をまきました。昨年農協の方にお世話になった分を、今年は自分たちで行ったことで、整備にとても手間がかかること、手伝ってくださったことのありがたさを感じることができました。しっかり収穫できるまで、まだまだ世話は続きます。心を込めて活動していってほしいと思います。 

5月25日(木) 4年生 落語会

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めて落語を体験した子供たち。「味噌豆」や「鶴」のお話を楽しみました。三遊亭良楽さんの話術で落語の魅力に惹かれたようでした。一人で何役もしたり、扇子や手ぬぐいでいろいろな物にたとえたりと、すばらしかったです。
 最後に良楽さんにたくさんの質問に答えていただきました。ありがとうございました。 

5月24日(水) 4年生 50M走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の50M走記録会を行いました。運動会に向けて体力づくりに励んできた子供たちは、良い記録が出るように一生懸命走りました。
 6月の記録会も楽しみです。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日
3/22 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289