最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:77
総数:749951
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年生 命の教育〜「思いやりの心」を育む

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権週間では、それぞれのクラスで人権について考えました。

 1組では、全国中学生人権作文コンテストの入賞作文「待つ」を読んで、普段の生活やこれまでの経験を振り返り、思いやりのある行動、心情について考え、話し合いました。作文には、筆者の自身の祖母に対する行動が、押しつけになっているのではないか、待つことのできない他者と同じではないか、と自問自答し、改めようとする決意が書かれています。「後ろに並んでいた人のように、相手のことを考えて『待ってあげて』と声をかけられるのが思いやりだ」「やろうとすることを尊重し見守ることが、人権を守ることに繋がる」と話すなど、どの子も真剣に考えている様子が見られました。

 2組では、「わたしがいじわるオオカミになった日」を読んで、感じたことや考えたことを話し合いました。主人公のエマの気持ちや言動を考えながら、「自分だったら・・・」と自分事にして考えられた子供が多かったように感じます。
 「悪口を言っている人は、どんどん周りが離れていくと思うから、悪口は言わない」「自分が言われたらどう感じるか考えながら発言したい」「エマのように困っている人を助けたい」等と、自分はこれからどのようにして生活していきたいかも考え、積極的に発言していました。

12月7日(木)4年生 二人三脚タイムアタック

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の大休憩に、4年生の二人三脚タイムアタックが行われました。参加した子供たちは、少しでもタイムを縮めようと、一生懸命息を合わせて走っていました。これからも様々な体を動かす機会を生かしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日
3/22 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289