最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:127
総数:749909
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月30日(木)4年生 歯科検診

画像1 画像1
今日は歯科検診がありました。

子供たちにも伝えていますが、
腕の骨は折れても元に戻りますが、
歯は折れたり削ったりすると元に戻りません。

安全に、健康に過ごすことを願っています。

5月30日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の様子です。
前回でわり算の学習はほぼ終えました。
今日はたくさんの計算問題に取り組んだり、
応用問題に挑戦したりしました。

あと2時間復習を行い、
来週の水曜にカラーテストを行う予定です。

5月30日(木)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の様子です。

今日は家族愛についての教材文を扱った2回目の学習です。
身近なマンガが取り上げられていました。
どんなお話だったのか、お子さんに聞いてみてください。

5月30日(木)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の様子です。
「お礼の手紙を書こう」ということで
運動会や日々のことについて家族や地域の方への手紙の下書きをしました。

2回の家族愛の道徳を行ったこともあり、手紙に書く内容にも変化があったように感じます。
各教科を通して、心の教育も進めていきます。

5月29日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の理科の様子です。
今日は直列回路と並列回路の違いを学習し、
それぞれ実験で確かめました。

自分の予想と違った結果になった子供が多かったようです。
たくさんの学びがあってよかったです!

5月29日(水)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日はわり算の暗算でした。

暗算なので解法はひとそれぞれです。
それぞれに合った方法で取り組んでいました。

5月29日(水)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の様子です。
1・2組ともに新しい物語文に入りました。
戦争のあった時代の話で、
「なぜ〜〜だったのかな?」と疑問をもつ子供が多くいました。

分からないことは自分で調べていく学習にしていきます。

5月28日(火)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の様子です。
今日は2回目の「雲」でした。
上下の組み立てに気を付けながら書きました。

完成したものは自分たちで掲示コーナーにかざりました。
自分たちで掲示環境をつくっていくことも、教室に愛着をもつひとつの方法です。

5月28日(火)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の様子です。
電流はどう流れているか、検流計でたしかめました。
どちらの学級も予想に基づいて実験しましたが、
自分の中にあった不思議がまた一つ解決したようです。

5月28日(火)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
この学級は新出漢字を子供が教えるスタイルで学習しています。
学習を始めて約1か月半たち、教師が横から何かをいうわけでもなく、
子供だけで進めることができるようになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 歯科検診(全学年)
5/31 眼科検診(4・5・6年)
6/5 内科検診(女子)
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289