最新更新日:2024/06/27
本日:count up36
昨日:71
総数:754295
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6月11日(火)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日のスタートタイムは新出漢字の練習です。

4年生になってからたくさんの漢字を学習してきました。
熟語で使えるようになりましたか?
小中家庭学習週間で復習してみてくださいね。 

6月11日(火)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は分度器を使って図形を描く学習に入りました。
1°違うと大変です!
正確にかけるようにたくさん練習していきます。 

6月11日(火)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の様子です。
先日のアップとルーズで伝えるのカラーテストを行いました。
新出漢字等の手ごたえはどうだったでしょうか?
お子さんの定着度をご確認ください。

6月11日(火)4年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の様子です。
1・2組ともにヘチマを植え替えました。
これからは外で水やりや観察をすることになります。

気温と生長にどのような関係があるのでしょうか?
予想をもって取り組んでいきましょう。

6月10日(月)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日のスタートタイムは学年読書です。
先週借りた本や、家からもってきた本を読んで、今週のスタートとしました。

6月10日(月)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の様子です。
先日から分度器で角度を測る学習をしています。
今日は180°を超える角度の測り方を学習しました。
足す方法と引く方法がありますが、
どちらが楽だったのでしょう?お子さんに聞いてみてください。

6月10日(月)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の様子です。
1・2組ともに、電流のはたらきのカラーテストを行いました。
直しをして答案を持ち帰りましたので、
今週の大沢野区域小中家庭学習週間で見直しをする姿を願っています。

6月7日(金)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の様子です。
今日は各学級で学習を行いました。
分度器の使い方を改めて見直したり、
楽に測る方法をグループで話し合ったりしながら進めました。

6月7日(金)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の一部の時間を使って、毎週本を借りに来ています。
今日はどんな本に出合ったのでしょう?
お子さんに聞いてみてください。

6月7日(金)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩の様子です。

今日はクマの連絡もあり、外では遊べません。
外国語活動で教えてもらった曜日に関するクイズやゲームに取り組んだり、
会社・サークル活動に取り組んだりする子供が多くいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 個別懇談会(〜19日)
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289