最新更新日:2024/06/27
本日:count up62
昨日:172
総数:754250
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 メダカのたまご ライブ中継中

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習でメダカのたまごを観察しています。
最近、目玉が見えてきました。
子供たちもメダカの日々の成長に興味津々です。

5年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 連合音楽会に向けて練習に励んでいます。COSMOSの中にある3回繰り返す歌詞をどう歌うかなど、意見を出し合い、話し合いながら練習しました。

5年生 理科「魚のたんじょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 解剖顕微鏡を使って、メダカの卵の観察を行いました。「目がある!」「なにか動いてる!」など、思い思いの言葉を発しながら興味津々で観察していました。

5年生 鑑賞会

現在、5年生の多目的スペースが美術館になっています。
今日は国語で作った俳句と、図工の作品を鑑賞しました。

懇談会にいらした際には、保護者の皆様もご覧ください。
俳句の投票にも是非ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳 ひみつのトレーニング

自分の力を発揮する上で大切なことは何だろう?
登場人物の行動から、日頃の小さな意識の積み重ねが大事だということに気付いていました。
自分の経験を交えながら話す子供の姿も。みんなで話し合うことで学びが深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 クロームブックを使ってアドバイス

画像1 画像1
国語の学習で俳句をつくっています。
よりよい表現を目指し、クロームブックのコメント機能を使ってアドバイスし合いました。

5年生 音楽科 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 連合音楽会に向けての練習がスタートしました。今年は「怪獣のバラード」と「COSMOS」チームに分かれて歌います。今日は、歌詞と音程を覚えようと、一生懸命歌い込んでいました。

5年生 算数 小数でわる計算の仕方を考えよう

これまでに習った方法で計算することはできないだろうか?
自分の考えを、図や言葉で一生懸命伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 お茶を入れてみよう!その2

後片付けも、手慣れた様子です。
家庭でも手伝っているのでしょうか。手際良く片付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 お茶を入れてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
調理室でお茶を入れる手順を確認しました。
コロナの影響で、実際にお茶を入れることはできませんでしたが、子供たちは安全なガスコンロの使い方や、家庭科室の正しい使い方を確かめながら実習をすることができました。

今度はぜひ学習を生かしてお家の方にお茶を入れてあげてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289