最新更新日:2024/06/06
本日:count up94
昨日:154
総数:750658
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 終業式

終業式の後、担任からあゆみを渡しました。
2学期の頑張りを伝えられた子供達は、少し照れながらも嬉しそうな表情であゆみを受け取っていました。
保護者の皆様、今学期も子供達の教育活動のためにご理解とご協力をいただきありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クリスマスパーティー

2学期の仲間の成長を祝い、お楽しみ会を行いました。
クリスマスに関連した飾りや出し物があり、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
3学期は、2学期よりもさらに成長した姿が期待できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 気付いたことを行動に

掃除の後、ごみ箱があふれていることに気付き、きれいに掃除をしてくれている子供がいました。
みんなが過ごしやすいように、気付いたときに、すぐに行動にうつすことができる。
とても立派な姿です。
画像1 画像1

5年生 音楽科「リボンのおどり」発表会

楽器の組み合わせ方を工夫して、「リボンのおどり」という曲を演奏しました。
同じ曲でも楽器の重なり方が違うだけで、聴こえ方に様々な特徴がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 もののとけ方

食塩をもっとたくさん水に溶かすにはどうしたらよいだろう?
水の量や温度に関係があるのではないか?
実験をして確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間に、クラスのみんなで八の字跳びに挑戦しています。
連続100回を目標に取り組んでいるようです。前回の記録は31回。
これからまだまだ記録を伸ばし続けます。

5年生 みそ汁作りに挑戦!その2

だしをとって作ったみそ汁と、だし汁のないみそ汁の飲み比べも行いました。
子供たちはだしがあることで味に奥深さが出ることに気付き、だし汁の大切さを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習 みそ汁作りに挑戦! その1

今日はみそ汁作りに挑戦しました。
子供たちにとって二回目の調理実習でしたが、仲間同士で助け合いながら、手際よく作業していました。
みんなで協力して作ったみそ汁は一層美味しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 区域音楽会 動画視聴

今年はコロナウイルス感染症の影響により音楽会が開催できませんでしたが、動画にて演奏交流を行いました。
子供たちは各校の歌声や演奏のよさを感じながら鑑賞していました。
画像1 画像1

5年生 秋ランド

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生主催の秋ランド、今回は5年生が招待され、多くの子供たちで賑わっていました。
5年生の子供たちは、1年生と交流することができ、嬉しそうな表情をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289