最新更新日:2024/06/03
本日:count up114
昨日:71
総数:750106
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

3月6日(金)5年生 卒業を祝う週間 1日目

 今日の大休憩に、2年生対6年生の「おにごっこ」対決がありました。心地よい小春日和の中、みんながグラウンドに出て走り回っている姿を見ていると心までほっこりしてきました。2年生や6年生からも、たくさん笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)5年生 卒業式練習 その1

 4年生との卒業式合同練習が始まりました。式に参加する態度からも、高学年としての意識が感じられ、4年生に堂々とした姿を見せていました。指導してくださった先生からも、5年生の立派な態度をたくさん褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 5年生 卒業お祝い集会に向けて その2

 掲示プロジェクトの6年生フロアの飾り付けが、終わりました。みんなからのメッセージが飾られた、手紙トンネルが完成です!早速、6年生さんが通ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 5年生 卒業お祝い集会に向けて その1

 各プロジェクトの仲間が、お祝い週間や集会の準備を急ピッチで進めています。お祝い週間は3月6日から始まります。集会は3月10日、準備の時間も限られてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)5年生 なわとび大会 高学年 その2

 最初の一回目は、3組が高学年トップの回数を記録、2回目に1組がその記録をさらに更新しました。2組は、総合平均で高学年トップの記録を獲得し、5年生が底力を発揮していました。練習のときより上手くいかなかったグループ、上手く行ったグループがあったかもしれませんが、どのグループも真剣に取り組んでいる姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)5年生 なわとび大会 高学年 その1

 なわとび大会があり、高学年が練習の成果を発揮していました。委員会の子供たちも、運営に関わり、高学年の闘志があちこちで感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2月9日(木)卒業お祝いプロジェクトに向けて その1

 5年生が自分たちで考えて動き出している姿に、担任もワクワクしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2月9日(木)卒業お祝いプロジェクトに向けて その2

 6年生の卒業を祝うための準備を、内緒で進めています。目当てや集会名が決まり、それぞれのプロジェクトが協力し合っています。それぞれのアイディアや個性が響き合って、最高学年に向けて輝き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2月9日(木)学級集会 その1

 イベント会社の企画で、学級集会が行われました。今回は、リレーと警ドロで学級の仲間との仲を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2月9日(木)学級集会 その2

 リレーのチーム分けは、イベント会社が決めたチームと男女別のチームの2回行いました。男女に分かれて順番を真剣に話合う姿から、男女の戦には特別な闘志が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 幼・保・小連携地域連絡会
3/8 委員会活動
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289