最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:71
総数:754262
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 1月23日(月) 家庭科 調理実習 その1

 調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。久しぶりの調理実習でしたが、手際もよく班の仲間と協力して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)5年生 総合 伝える姿 その2

2組の子供たちは、調べてきたことをクイズラリー形式で全校のみんなに楽しく伝えようと工夫しました。
放送での呼びかけに、たくさんの子供たちが興味をもって参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)5年生 総合 伝える姿 その1

総合の学習で、自分たちが調べてきた大沢野小学校の歴史を放送で伝える2組の姿がありました。
学んだことを自分たちなりにまとめて、全校に伝えようと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)5年生 彫り進み版画

 彫り進み版画の作成が進んでいます。残したい色を彫る、考えながら取り組んでいる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)5年生 代表委員会の後も

 1年生から5年生、各委員会やプロジェクトのリーダが参加して行った代表委員会では、5年生が高学年らしく堂々としていた姿が印象的でした。他の学年と関わり合う特別な時間で、5年生のみんなの意識がこれからさらに高まっていくことでしょう。きちんと後片付けをする姿も頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)5年生 代表委員会

 白ばとタイムの時間に、6年生の卒業をお祝いするための話合いを行う代表委員会を開きました。各学級の代表者が自己紹介をした後、5年生のプロジェクトリーダーの代表から代表者へお願いを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)5年生 新年最初の体育で

新年最初の体育で、縄跳びや跳び箱に取り組みました。
久しぶりの体育館での運動にわくわくしている5年生です。
これまでに跳び箱を経験してきていると聞いていましたが、跳び方も上手で片付けも素早いことに感心しました。縄跳びでは記録の更新にもチャレンジしました。
5年生、やる気に満ち溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(木)5年生 6年生の卒業を祝うために

あと3ヶ月で卒業する6年生をお祝いしようと、5年生全員で話し合いました。
6年生との思い出や素敵な姿を語り合いながら、どのようにお祝いしたいか、みんなで意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(月)5年生 書きぞめ大会

 2学期から冬休みに書けて練習してきた成果を、十分発揮できたのではないでしょうか。静まりかえった体育館の中、真剣に取り組む5年生の姿に身も心も引き締まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(月)5年生 後ろ姿から伝わるもの

 始業式、後ろ姿から伝わる5年生の意気込み。最高学年0学期のスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289