最新更新日:2024/06/18
本日:count up352
昨日:300
総数:752550
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

3月8日(水)5年生 卒業お祝い週間3日目

 今日の大休憩は、6年生と3年生のしっぽとで遊ぶ時間でした。さすがに、6年生に追いかけられるた3年生は必死で逃げていました。こんな風に、6年生と過ごせる3年生にとってもよい思い出になったのでは?ないでしょうか。6年生は、今週大休憩のほとんどを他学年との時間に費やしてくれています。優しい6年生さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)5年生 卒業式合同練習 合奏

 今日は、6年生の入場練習に合わせて5年生の合奏も練習しました。「威風堂々」を演奏する5年生の姿、6年生が卒業式に向けてさらに気持ちを高めていけるように、5年生も態度や気持ちで思いを伝えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)5年生 引き継ぐために その2

 図書委員会では、5年生が中心となって話し合いを進めていました。6年生が優しく声をかけてくれる場面もあり、和やかな振り返りの時間になりました。6年生の委員会活動は、今日で最後となります。先生からも最後に6年生に向けてメッセージを届けました。中学校に行っても、本の面白さをたくさんの人に広めてほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)5年生 引き継ぐために その1

 今日の委員会は、6年生から引き継いだ5年生が進行する日です。副委員長が中心となって、委員会でどのように進めていくか、次年度にやりたいこと等を委員会ごとに集まって話し合う時間をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)5年生 お祝い週間 2日目 その2

 参加してくれた1年生が「楽しかった」と言ってくれたのが嬉しかったです。6年生は、毎日大休憩にイベントがあって、忙しい中参加してくれているのがありがたいです。6年生の学校での私たちとの思い出を一つでも多く残せたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)5年生 お祝い週間 2日目 その1

 卒業お祝い週間2日目、今日は1年生と6年生の宝探しの日でした。担当の子たちが体育館のあちらこちらにかくした玉入れの玉を、色団ごとに集めて競いました。事前に準備をしていた子供たちは、ドキドキしながら見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(金)5年生 卒業を祝う週間 1日目

 今日の大休憩に、2年生対6年生の「おにごっこ」対決がありました。心地よい小春日和の中、みんながグラウンドに出て走り回っている姿を見ていると心までほっこりしてきました。2年生や6年生からも、たくさん笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)5年生 卒業式練習 その1

 4年生との卒業式合同練習が始まりました。式に参加する態度からも、高学年としての意識が感じられ、4年生に堂々とした姿を見せていました。指導してくださった先生からも、5年生の立派な態度をたくさん褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 5年生 卒業お祝い集会に向けて その2

 掲示プロジェクトの6年生フロアの飾り付けが、終わりました。みんなからのメッセージが飾られた、手紙トンネルが完成です!早速、6年生さんが通ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 5年生 卒業お祝い集会に向けて その1

 各プロジェクトの仲間が、お祝い週間や集会の準備を急ピッチで進めています。お祝い週間は3月6日から始まります。集会は3月10日、準備の時間も限られてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289