最新更新日:2024/06/27
本日:count up34
昨日:71
総数:754293
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 5月20日(金)防火教室 その1

消防署の方の話を聞き、災害に関するビデオを観た後、煙中体験を行いました。
5年生にとっては、煙の中を歩くことは初めての体験です。
まずは、煙の恐ろしさや、避難するときに気を付けることについてのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 5月20日(金)BFCバッジ授与式

大沢野消防署の方が来校され、BFCバッジ授与式、防火教室が行われました。
児童代表の言葉、誓いの言葉、バッジを受け取る表情から、子供たちの防火意識の高まりを感じました。
大沢野小学校のリーダーとして、安全なくらしづくりに努めてほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 5月19日(水) 校長先生からのプレゼント

 Tシャツのデザインをした5年生へ、校長先生から素敵なプレゼントを頂きました。子供たちの喜びが伝わってきます。「いいな、私もほしい!」と周りの子たちがうらやましがっていました。素敵なプレゼントににっこり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 5月17日(月) 運動会のエンブレムの取材

 先日の運動会のTシャツに採用された5年生のデザインしたエンブレムの取材がありました。エコファミリー新聞記者の方が、ホームページで見付けた小学校の取組に興味をもたれ、子供たちにインタビューをしに来校されました。5年生の子供たちは、デザインに込めた想いや取り組んだ動機について、丁寧に話していましたが緊張している様子が伝わってきました。記事の出来上がりが待ち遠しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 5月15日(日)つな引き その3

嬉しい姿、悔しい姿、そのどちらにも頑張った拍手を贈ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 5月15日(日)つな引き その2

 力いっぱい綱を引くみんなの姿、今日の本番では、練習以上に気合いが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 5月15日(日)つな引き その1

 各団のかけ声は、それぞれの学級カラーが出ていて見ていてワクワクしました。みんなの気持ちが一つになって、優勝への意気込みが感じられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 5月15日(日)つなGO!スマイル その5

最後に、3つのスマイルがそろいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 5月15日(日)つなGO!スマイル その4

6年生は、チームへの声かけもあたたかくて、見ているとどの団も応援したくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 5月15日(日)つなGO!スマイル その3

 5年生はブルーシートで、6年生は棒を使って運びました。運び方がレベルアップしていても、さすが最高学年、スムーズに運んでいて練習よりもさらにうまく運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289