最新更新日:2024/06/07
本日:count up62
昨日:160
総数:750786
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月27日(金) 5年生 陸上競技交流大会に向けて

 富山市小学生陸上競技交流大会に出場する子供たちが、大沢野陸上競技場にて練習を行いました。
 自分の目当てをもって真剣に取り組んでいます。練習にひたむきに取り組む姿を見ていると、胸が熱くなってきます。表情もぐっと引き締まり、大人っぽく、格好よく見えます。「がんばれ!風の子!」応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 5月26日(木)最協!(強)集会

 学級会で話し合ってきた最協!(強)集会を行いました。イベント集会の子たちの準備のおかげで、リレーの準備もスムーズでした。どちらのチームも、追い抜いたり追い越したり、ゴールまで結果が分からない接戦でした!みんなが、互いに応援し合い、協力し合う温かい時間でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 5月26日(水)放課後 陸上練習 その2

 100m走、リレー、1000mの種目練習では、それぞれが自分の目標をもって取り組んでいました。走るときやバトンをもらうときのコツを教えてもらい、自己ベストを目指して練習にさらに励みます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 5月25日(水)放課後 陸上練習 その1

 富山市小学生陸上競技交流大会陸上大会に向けて、放課後練習が始まりました。5、6年生合同で、それぞれの種目の練習に真剣に取り組んでます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 5月25日(水) 算数科 「かけ算の世界を広げよう」

 算数科では、小数のかけ算を学習しています。今日は、小数同士のかけ算の仕方を考えました。小数を整数に直して計算したり、整数部分と小数部分に分けて計算したりするなど、様々な方法を考えることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 5月25日(水) 体育科「ソフトボール投げ」

 体育科では、新体力テストの記録に挑戦しています。今日は、ソフトボール投げを行いました。「昨年よりも遠くに飛んだ!」「もっと遠くに飛ばすために、上手な人の投げ方を真似しよう。」と、真剣に取り組む姿が見られました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写 「成長」

 書道では、「成長」という言葉を書いています。
自分はこれからどのように成長していきたいか、思いをはせながら集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 5年生家庭科「調理器具ぴかぴか大作戦」

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の時間に久しぶりに使うシンクと調理器具を洗いました。
 最初は、水や泡で遊ぶことを楽しんでいる様子でしたが、みんなが使う調理器具をきれいにしようと本気になっていることが分かりました。「もっと持ってきて」「まだまだやりたい」と、一生懸命に取り組みました。
 みなさんのおかげで、きれいな調理器具が使えます。ありがとうございました。

5年生 5月20日(金) 社会科「わたしたちの国土 低い土地のくらし」

社会科では、低い土地のくらしについて学習しています。
今日は、輪中に住む人々はどのようにして水害からくらしを守ってきたのか、調べました。わからない言葉をクロームブックで調べたり、教科書から分かるところに線を引いたりして、水害から守る工夫を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 5月20日(金)防火教室 その2

いよいよ煙中体験です。
もくもくの煙の中から、「何も見えない!」「怖い!」という子供たちに声が聞こえてきました。
消防署の方の誘導のおかげで出口までたどり着くことができました。
煙の恐ろしさを肌で実感した5年生でした。

この体験を通して、あらためて火事の怖さを感じました。
命を守るための行動を身に付け、防災意識を周囲にも広げていく役割を果たしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289