最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:160
総数:750726
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6月24日(金) 高学年 ボランティア委員会

 白ばとタイムを利用して、委員会のお知らせを行いました。担当の教室にお知らせに行くことや放送を行うことも初めてのことばかりで、ドキドキしている様子が伝わってきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火) 5年生 家庭科

 家庭科では、玉結びや玉どめ、なみぬいの練習をしています。今日は、返しぬいの仕方を新しく学びました。「できん!」「訳が分からない」という独り言があちらこちらから聞こえてきましたが、それでも「できた!「分かった!」と言う声も聞こえてきて、ちょっとずつ自信がついてきている子供たちもいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 5年生 メダカのお世話

 理科の学習で、メダカを育て始めました。水槽への引っ越しを手伝っています。これから、自分たちがこのメダカの親として大切に育てていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 5年生 総合的な学習の時間 その1

 5年3組の総合の学習では、研修のためたくさんの先生方が授業の様子を見ていましたが、3組の子供たちが、自分たちの知っている学校の歴史を楽しそうに語る姿が印象的でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)5年生 総合的な学習の時間 その2

 これから、総合の時間を通して、大沢野小学校の歴史を調べていきます。今日は、昔の卒業アルバムからいろいろな発見がありました。運動会や、体操服の違い、委員会やクラブの数の違いなど、驚く事実が次々と見えてきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6月28日(火) 書写「道」

 書写では「道」という字を練習しています。
しんにょうに苦戦しながらも、手本を見ながら丁寧に書いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6月27日(月) 体育科 水泳

今年初めてのプールに入りました。
気温が高かったので、みんなとても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 6月20日(月)調理実習 その2

 できたゆで卵をみんなで食べると、いつもよりもおいしく感じるので不思議です。この実習を通して、「家でも家族に作ってみたよ」と翌日話に来てくれたクラスの子がいました。家でもチャレンジしている様子が分かって嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6月24日(月)調理実習 その1

 ゆで卵をつくりました。調理実習は、わくわくする時間の一つです。どの班も、仲よく協力し合って準備や片付けを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6月27日(月) 今年一回目のプール!

 暑さも吹き飛ぶくらい、プールを楽しみました。笑顔がはじけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289