最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:77
総数:749921
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

9月30日(金) 5年生 社会科「水産業のさかんな地域」

 養殖・栽培漁業について調べ学習をしました。
「えさは何かな」「なぜ一度魚を逃がすのだろう」と自分が疑問に思ったことを時間いっぱい調べていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(金) 5年生 体育科「走り幅跳び」

 走り幅跳びの記録会に挑戦しました。
自分のベスト記録が出るまで「もう1回跳びたい!」と張り切っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)5年生 朝から体力つくり

9月最後の秋晴れの朝も、元気よく走る風の子たち。継続して取り組む姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)5年生 連合音楽会の発表を意識して

 立ち位置や友達との並び方を確認し、本番当日を意識した並びで今日は歌の練習をしました。いつもより、間隔が狭くなりましたが、より友達の歌声や声のまとまりを感じながら歌っていました。日も迫ってきて、より子供たちの本気度が高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)5年生 学級活動

 今日の学級活動では、学級のみんなと前半は外で逃走中をし、後半は教室でフルーツバスケットをしてみんなと楽しい時間を過ごしました。計画を立てた子たちが、中心となって準備や遊びを提案してくれたおかげで、活動もスムーズに進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木)5年生 転校する友達へ

 明日、転校することになった友達とのお別れの時間をとりました。学年へのメッセージを聞いて、涙ぐんでいる子供もいました。子供たち同士別れを惜しんでいる様子が伝わってきました。「新しい学校でも、がんばれ!(5年生より)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)5年生 朝の読み聞かせ

 今日は、朝の読み聞かせの日です。読み聞かせボランティアの方の読み語りに、真剣に耳を傾けている素敵な時間でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)5年生 総合的な学習の時間に

 今日は、大沢野小学校の卒業生でもある教育実習生の先生をゲストテイーチャーに招き、大沢野小学校の思い出について話を聞きました。10年前の学校のことを卒業生の方に直接聞くことができるのはとても貴重で、その学校の校舎の様子や縦割り活動、学校行事や学級で流行ったことなどを写真などの資料とともに詳しく話して頂き、子供たちも興味深く聞き入っていました。自分たちの時代と違う面や、共通する面を見付けることができ、これからさらに小学校の歴史を探っていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)5年生 働く姿

 今日から6年生が宿泊学習に行くため、6年生がいない間の大沢野小学校を自分たちが支えようと、あちこちで働く姿が5年生の姿がありました。通学路の落ち葉を掃除する5年生の姿や、図書の貸し出しを手伝う姿など、自分たちに出来ることを見付けて行動しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(木)5年生 区域連合音楽会への思い

 学級や学年で話し合い、連合音楽会への目標をつくっています。みんなの思いが少しずつ形になって、歌声と同じく一つになっていくのを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289