最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:160
総数:750726
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

11月28日(月) 5年生 保健「心の学習」

 スクールカウンセラーの先生と一緒に、保健の学習で「心の学習」を行いました。自分の心を見つめ、マイナスな気持ちをプラスに変えていく方法を教わりました。プラスな気持ちに上げていくための声かけや、プラスのイメージをもったキャラクター作りを通して、自分たちの日常に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 5年生 プログラミング講座 その4

 プログラミング講座は、明日も行われます。あっという間に時間が過ぎていくので、明日も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 5年生 プログラミング講座 その2

 失敗して当たり前、どんどんチャレンジしよう!という声かけに、子供たちも安心して繰り返しチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 5年生 プログラミング講座 その3

 3クラス、それぞれ2時間ずつ学習時間がありましたが、楽しい時間はあっという間に過ぎていきいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 5年 プログラミング講座 その1

 プログラミング学習で、講師の先生から自走式の車を使ったプログラミングの仕方を教わりました。ミッションをクリアするために、どのようにプログラムを入力すればよいか、友達と協力して試行錯誤しながら取り組んでいた子供たちの表情から、ワクワクする気持ちがたくさん伝わってきました。失敗して当たり前、どんどんチャレンジしよう!という声かけに、子供たちも安心して繰り返しチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月) 5年生 委員会の呼びかけ

 集会委員会の企画で、白バトタイムで楽しい活動が計画されているようです。各教室に案内を出す5年生の姿にも、熱がこもっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(金) 5年生 記録回に向けて

 体育の時間に、1000mのタイムの記録をとっています。11月25日の記録会で、最高記録を出せるように、日々練習を積み重ねている5年生です。3分台で走ってくる子供たちもいて、記録が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 5年生 写生大会

 校外学習で行えなかった、写生大会を後日行いました。実行委員の子供たちが呼びかけ、校内やグラウンド、児童玄関前等、いろいろな場所へ出かけて風景や校舎、植物を描いていました。絵を描くみんなの表情が、真剣そのものでした。出来上がりが楽しみです。上位3名が選ばれ、表彰されるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 5年生 わくわく・イロイロ大作戦のために

 各クラスの出し物の企画には、実行委員の協力がありました。学級で話し合ったり、委員で相談したりして準備をしている姿があちこちで見られました。
画像1 画像1

11月11日(金) 5年生 わくわく・イロイロ大作戦 5

 各クラスの出し物の予定時間を超えてしまいそうだったので、学校に戻ってから6限に続きを行いました。だるまさんころんだ、王様ジャンケン、しっぽとり、ケイドロ等、各クラスの「イロイロ」な個性が表れていて、あっという間の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289