最新更新日:2024/06/27
本日:count up53
昨日:172
総数:754241
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

12月20日(水)5年生 今日の授業風景2

プログラミング講座の様子です。
昨日に引き続き2日目です。

今日は前に障害物があるとロボットが動きをとめるセンサーを用いて、
難関コースに挑戦しました。

どんなプログラムをしたのか、お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)5年生 今日の授業風景3

先ほどの記事の続きです。

最後の子供たちからの感想では、
トライ&エラーがたくさんできた、プログラムを修正してゴールに近づけていくのが楽しかった、ペアで相談してミッションを達成できた・・・などなど
たくさんの学びを感じられる言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)5年生 今日の授業風景

算数の様子です。
今日で面積の学習は終了、2学期の学習内容も終了です。
明日はカラーテストです。
終わりよければなんとやら?

お子さんへの励ましをお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火)5年生 今日の授業風景2

5年生は、今日と明日でプログラミング講座を行ってます。
指令を自分でパソコン上に書き、
ロボットで試しました。

〇〇を運んで、戻ってくるという一見単純な動きにも
たくさんのプログラムがあります。
トライ&エラーを繰り返しながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)5年生 今日の授業風景3

前の記事の続きです。

プログラミング講座は明日も続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)5年生 今日の授業風景

図工の様子です。
冬休みの宿題に「わたしのパパ・ママの絵」があります。
今日は、人物画の書き方のポイントを学年で学び、
ラフスケッチをしました。
早い子供は学校で下書き、もしくは色付けまで行う予定です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月)5年生 今日の授業風景2

5学年では、冬休みの総復習プリントを配付しました。
休み時間にコツコツと行う子供も見られます。

答えは懇談会で配付済みです。
苦手を補い、得意を伸ばす冬休みになることを願っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)5年生 今日の授業風景3

算数の様子です。
今日は三角形の面積と高さの関係を見出しました。

これまでに、たくさんの練習問題に取り組みました。
水曜日にカラーテストを行い、今学期の締めくくりとする予定です。
お子さんへの励ましをお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)5年生 今日の授業風景4

卒業お祝いプロジェクト、実行委員会が始まりました。
詳細はお知らせできませんが、
「最高学年」になるための大事な学習となります。

兄、姉、ご家族にどんなことをしてきたか、アイディアをもらうのもよいかもしれません。
お子さんへの励ましをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金)5年生 今日の授業風景

算数の様子です。
今日はひし形の面積を求めました。

今回は平行四辺形の公式が使えない問題だったため、
三角形に分割したり、長方形を作り出したりして、
既習事項をいかして面積を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 6年スキー教室
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289