最新更新日:2024/06/27
本日:count up53
昨日:172
総数:754241
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

12月15日(金)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の様子です。
今日は実験器具の扱い方を中心に復習しました。
6年生、中学校へと必要になる技能です。

お子さんの定着度をご確認ください。

12月14日(木)5年生 今日の授業風景

書写の様子です。
年内は専科教員による書写の授業は最後でした。

冬休みに練習に取り組んだ成果を、書初大会で楽しみにしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
「詩の楽しみ方」の学習として、短い詩をたくさん読みました。

中には1行だけの詩もあり、
「どんな意味が含まれるのだろう?」「どう深読みできるかな?」
といったように、想像していました。 

12月13日(水)5年生 家庭科の学習で

「物をいかして住みやすく」の学習で、校内の掃除をしました。
普段使っていて汚れが気になっていた女子更衣室を、中の物をすべて出してピカピカにしていました。いつもの掃除と同じように、何も言われなくても三角巾をつけて掃除をしています。
友達と一緒に、一人で黙々と、自分たちが気づいた場所を進んで掃除しました。きれいになると気持ちがいいことを実感していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)5年生 今日の授業風景

スタートタイムの様子です。
生徒指導主事から、人権週間に関して、
「みんなが幸せになるためには?」という内容で全校放送がありました。
放送を受け、各学級で思ったこと・考えたことを話し合い、
学級のノートに振り返りを書きました。

どんなことを考えたのか、お子さんの話をじっくりと聞く時間をとっていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(水)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
3組の理科の様子です。
2学期の学習内容をほぼ終えたため、
今日は普段学校ではできない大掛かりな実験の動画を見たり、
2学期の復習問題に取り組んだりしました。

今学期はあと7日です。
2学期の学習は2学期のうちにおさえましょう!

12月13日(水)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
今日の国語は「方言と共通語」でした。

この学級の取組としていつもと違うのは、運営委員会が司会となって進め、
情報委員会がパソコンの操作をしています。
どんな方言が出てきたのか、お子さんに聞いてみてください。

12月12日(火)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語の様子です。
先日から注文の仕方や値段に関する学習をしています。
5年生はALTの先生との学習は今日が最後となります。
2学期もいろいろな表現方法を学びました。
ぜひ、ご家庭で話題にしてみてください。

12月12日(火)5年生 今日の授業風景2

算数の様子です。
今日は三角形の公式を用いた応用問題を解いたり、
2学期の学習の復習をしたりしました。

明日は台形の求め方に挑戦する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)5年生 今日の授業風景

国語科「あなたはどう考える?」の学習の様子です。
先週1週間かけて、社会生活の課題について意見文を書いてきました。

今日は、みんなで意見文を読み合い、感想を付箋に書いて
貼り付けました。
いろいろな課題について、いろいろな意見が出ていて、
高学年としての成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 6年スキー教室
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289