最新更新日:2024/06/27
本日:count up61
昨日:172
総数:754249
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

10月5日(木)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日はひたすら練習問題!ということで、1問でも多く問題を解きました。
明日はカラーテストです。
お子さんへの励ましをお願いします。

10月5日(木)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の様子です。
今回から「読む」という字になりました。
「む」の曲がりがなかなかの難関です。

お子さんに書いた感想を聞いてみてください。

10月4日(水)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1限は外部講師の黒田眞由美先生による
合唱指導でした。

高音の出し方、やさしい声の出し方など、細かなテクニックを教えていただきました。
校内発表会まであと4日です!

10月4日(水)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の理科の様子です。

今日は4〜9月の学習内容の復習です。
フラッシュ教材で基礎的な事項を確かめた後、
教科書にある「学びをつなごう」という学習の系統性をおさえる問題に取り組みました。

分からないときは
・教科書で調べる
・友達と教え合う
・先生に聞く
という行動が3クラスとも定着してきました。 

10月4日(水)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は10分の〇や100分の〇を使って小数や整数を
分数に変換しました。

この単元は6時間扱いのため、早くも金曜日がカラーテストです。
お子さんへの励ましをお願いします。 

10月3日(火)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の歌の様子です。

1回目の本番(校内発表会)まであと5日になりました。
練習を見ていた校長先生から
「ずいぶんとまとまりのある声になってきた」とお褒めの言葉がありました。
ここからは、自分の自信を維持させつつ、周りの息を感じ取って
さらなるまとまりを目指していきます。

10月3日(火)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日の算数は、分数と小数の変換です。
4年生までのわり算が身についていれば楽勝です。
ご家庭での励ましをお願いします。

10月3日(火)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の理科の様子です。
「流れる水のはたらき」のカラーテストを行いました。
テストが早く終わった子供から、パソコンで「理科新聞」をまとめています。

3クラスともテストを終え、答案を持ち帰っています。
お子さんの定着度をご確認ください。

10月2日(月)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
10月に入り、5年生も残り半年となりました。

登校後の様子です。
続々と体育館でハンドボールの練習を始めました。
写真はありませんが、外で50m走やソフトボール投げをしている子供もいます。

10月2日(月)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は「何倍か」をもとめる問題でした。

4年生の時から繰り返し指導していますが、
何倍かをもとめるときは「もと」で割ることが大事です。
お子さんへの励ましをお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 6年スキー教室
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289