最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:77
総数:749977
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

3月14日(木)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
専科教員による国語の様子です。
今日は日本語の表記について学習し、
時と場合に応じた日本語の表記を考えました。

スタートタイムに全校で地区児童会がありましたが、
「新1年生にはひらがなを使わないとね!」と話す子供もおり、
学習したことをいかしていました。

3月14日(木)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
スクールサポートスタッフの先生のお別れ会を
4・5年生で行いました。

算数だけでなく、学校生活において
様々な場面でお世話になりました。
最後はみんなで花道をつくってお見送りしました。

3月13日(水)5年生 今日の授業風景

今学期も残り7日となった5年生です。

社会科の最後の仕上げとして、5年生で学習した地理的な学習事項を
白地図を用いて復習しました。
基本的には一人で行いましたが、中には友達と行った方がはかどる子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生最後の読み聞かせの日でした。

子供に話を聞いてみると、
「教室の奥まで声が通っていてすごい!」
「普段知らないことまで本で紹介してもらえて、やっぱり本っていいな」
などの感想を教えてくれました。

3月12日(火)5年生 今日の授業風景

学活の様子です。
年度末ということで、キャリアパスポートの整理をしました。
1年前の自分、数年前の自分の記録があり、
それぞれ眺めながら自分の成長を実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
先日、欠席者がいて録画できなかったグループは動画撮影の続きを行いました。
また、現在読み進めている物語文のあらすじをまとめました。

いつもは先にあらすじをまとめていますが、
今回はそれぞれの一人読みの後にあらすじをまとめたこともあり、
すらすらとかけている子供が多くいました。

3月11日(月)5年生 今日の授業風景

今学期も残り9日となった5年生です。

今日は各学級で「聞くテスト」をワーク形式で行いました。
一字一句聞くのはなかなか難しいですが、
おおまかな内容を捉えながら解答用紙にたくさんのメモを残していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(月)5年生 今日の授業風景2

算数の様子です。
今日は思考力を問う問題に挑戦し、
わからない数値・求めたい数値を、□で表して立式しました。
立式に苦手意識がある子供もいますので、
子供同士で教え合う時間をたっぷりととりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金)5年生 今日の授業風景

避難訓練の様子です。
1年間の総まとめとして防災主任から全校放送がありました。
5年生はメモを取りながら、自分の1年間の様子を振り返っていました。

放送後に子供たちに話を聞いてみると、
自分の身は自分で守る、災害は他人事ではない等の話が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金)5年生 今日の授業風景2

卒業を祝う会の様子です。

5年生はこの日のために12月から準備を進めてきました。
写真はありませんが、集会後の振り返りで
「祝ってもらえる6年生への全校の信頼がすごい」
「そんな6年生に自分たちもなりたい」
「やってよかった。達成感でいっぱい」
などなど、の声が聞こえました。
ぜひ、ご家庭でお子さんの話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/21 給食最終日
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289