最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:199
総数:753157
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月15日(月)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
現在、「比例」の学習を行っています。
生活に関わってくるのは、「買った個数と代金の関係」でしょうか。
日常生活の中で、ぜひ話題にしてみてください。 

5月12日(金)5年生 お茶をいれてみよう(3組)

家庭科の学習で、ガスコンロを使ってお茶をいれてみました。
「おいしい」という人もいれば「苦い〜」という人も。
1杯めが苦くてリベンジで2杯めをいれている班もありました。
おいしくいれられるようになったお茶をぜひ、お家でもいれてみてほしいです! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の様子です。
「天気の変化」について演習問題を行いました。
来週は3クラスともカラーテストを行う予定です。
記述問題も含めて、がんばりましょう! 

5月12日(金)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
学年で合わせて「直方体や立方体の体積」のカラーテストを行いました。
学校で解説・直しをしてから持ち帰ります。
間違えたところはしっかり復習しましょう。

5月12日(金)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年体育の様子です。
50mの走順を確認した後、二人三脚の練習時間をとりました。
みるみる上達する5年生の姿が誇らしいです。 

5月10日(水)5年生 お茶をいれてみよう(1組)

家庭科の学習で、ガスコンロを使ってお茶をいれてみました。
「おいしい」とおかわりをしている班もあれば、「苦い」と顔をしかめている班も。
ぜひ、ご家庭でもお子さんにお茶をいれてもらってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)5年生 お茶をいれてみよう(2組)

家庭科の学習で、ガスコンロを使ってお茶をいれました。
班の友達と手順を確認し、準備や片づけも協力して行っていました。とっても手際のよい班もありました。
ぜひ、お家でも実践してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)5年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の50m走の様子です。
昨日の委員会から、朝の仕事もあったようです。

走ったり励まし合ったり、ときにはスターターをしたりしながら、朝から元気に過ごしました。

5月11日(木)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の様子です。
今日は「ふるさと」の清書でした。

4年生のときよりも、手ごたえはあったかな?
お子さんに聞いてみてください。

5月10日(水)5年生 朝の運動後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の50mダッシュの後、石拾いをしていました。
毎日の石拾いの積み重ねが、走りやすいグラウンドに変わっていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289