最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:77
総数:749946
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2月15日(木)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は少人数指導指導がなかったため、全員学級で行いました。

円周率、直径、円周の関係を問う演習問題をたくさん行い、
計算力を身に付けました。 

2月14日(水)5年生 今日の授業風景

今日は2月とは思えない陽気に包まれており、
体育も戸を開けて行っていました。

マット運動の様子です。
倒立や壁倒立、補助倒立に挑戦していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)5年生 今日の授業風景2

社会科の様子です。
今日は自然災害のカラーテストを行いました。

資料の読み取りが中心の問題でしたが、
なかなかの高得点でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(水)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年で委員会活動を振り返っている様子です。
卒業式まであと約1か月となり、
いよいよバトンタッチを意識しています。

バトンは渡す方が難しいと言われますが、 
6年生の意思を理解し、初めての「引き継ぎ」に臨みます。

2月13日(火)5年生 今日の授業風景

3連休が明け、5年フロアににぎやかさが戻ってきました。

理科の様子です。
5年生最後の単元「ふりこ」について学習を始めました。
今日は一人一実験を行い、ふりこのきまりについての法則性を
見出そうとしました。
次回から条件制御を行いながら実験を行います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の様子です。
今日は自然災害についてのまとめプリントを行いました。
明日はカラーテストを行います。
お子さんへの励ましをお願いします! 

2月9日(金)5年生 今日の授業風景2

国語の様子です。
昨日と今日で全学級が「想像力のスイッチ」のカラーテストを行いました。

憶測で物事を言ってしまいがちな現代ですが、
この学習を通して、相手の気持ちを考えたり、
事実と解釈を分けて考えたりしながら生活する姿を切に願っています。

どんな教材文だったのか、3連休でお子さんと話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日はコンパスを使って正六角形をつくりました。
なれた手つきで図形を完成させました。
来週からいよいよ「円周」に入ります。

2月8日(木)5年生 今日の授業風景

算数の様子です。
今日は正多角形の描き方を学習しました。
1度ずれると「正」多角形にはなりません。

お子さんへの励ましをお願いします! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
専科教員による国語の様子です。
「伝わる表現を考えよう」ということで、
大人向けの文章、子供向けの文章、1年生向けの文章など、
表現方法を考えながら文章を書いていました。

学習の中では「6年生になってから1年生にたくさん使う!」と
いろいろは文章の言い回しを考えていました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289