最新更新日:2024/06/06
本日:count up22
昨日:154
総数:750586
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 絆No.1まつり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生が企画をした「絆No.1まつり」が開かれました。
 いろいろな学年の友達と関わることで全校の絆を深めようと、今日まで一生懸命準備をしてきました。
 
 今日は第1回目で、2、3、4、6年生での開催となりました。
 下学年の笑顔をたくさん見ることができて、とても嬉しそうな6年生でした。
 明日は第2回目。1、5、6年生での開催です。

6年生 卒業文集づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、6年生は、卒業文集づくりに取り組んでいます。6年間の自分を振り返り、心をこめて作文を書いています。
 今日は、推敲した作文をクロームブックに入力しました。タイピングも少しずつ上達していますね。

6年生 全校のために

画像1 画像1
 朝の会が始まるまでの時間に、全校のためにできることを考え行動しています。最高学年として立派な姿です。

6年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいさつ運動に参加しました。下学年に元気のよいあいさつができましたね。気持ちのよい1日のスタートを切ることができました。

6年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 書き初め練習を頑張っています。納得のいく作品になるまで粘り強く取り組みます。

6年生 プログラミング教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヤマドローンステーションの方々をお迎えして、ドローンを使ってのプログラミング学習を行いました。
子供たちは、一生懸命頭を働かせ、楽しみながらドローンの飛行コースをプログラムしていました。
学習後には、
「将来はプログラマーになりたい」
「ドローンを使って、未来のくらしを楽にしたい」
といった感想をもった子供がいました。
貴重な学びの時間になったと思います。

6年生 お兄さんお姉さんとして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、クロームブックを使う1年生さんのお手伝いをしました。
優しく丁寧にアドバイスする姿に、6年生の成長を感じました。
顔つきもお兄さんお姉さんらしくなり、とてもたのもしかったです。

6年生 秋ランドへ行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんに招待してもらい、6年生も秋ランドに参加しました。
1年生さんと楽しく過ごすことができて、とっても嬉しかったと話していました。
笑顔がたくさん溢れていたひとときでした。

6年生 下学年との交流を深めています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生になわとびを教えたり、2年生の九九を聞いたり、一緒に遊んだりと、今までよりさらに交流を深めることができました。
 大沢野小学校のみんなと毎日も楽しくすごしたいと思っている6年生です!

6年生 「学び舎のうた」の放送が始まります

画像1 画像1
 「学び舎のうた」の放送が始まります。
 「学び舎のうた」は、ケーブルテレビ富山さんの番組「ご近所チャンネルみんまいけ」のコーナーの一つです。
 テレビ局のスタッフさんが市内の小中学校を回り、その学校の校歌を披露したり、校歌の好きなところや学校の特徴・自慢などを語ったりしています。

 先日、本校もその取材を受け、6年生の有志が参加しました。大沢野小学校の校歌をたくさんの人に届けようと頑張った子供たちの姿をぜひご覧ください。

〜放送時間〜
12月4日(土)〜12月17日(金)
ケーブルテレビ富山121ch
月曜日〜金曜日 11:40〜  19:00〜
土曜日・日曜日  5:40〜  11:40〜  
        17:40〜  19:00〜 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289