最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:77
総数:749921
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2月28日(火)6年生 調理実習 その4

後片付けも、バッチリです。

保護者の皆様、材料等の準備にご協力いただき、ありがとうございました。
一人一品、最後まで自分で作り上げた子供たちは自信がついたようでした。
ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に作ってみていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴

画像1 画像1
今日は天気に大変恵まれた1日となりました。休み時間を普段はクラスや学年のスペースで過ごす6年生も久し振りに外で体を動かしました。

2月28日(火)6年生 調理実習 その3

みんなおいしくできたようで、満足そうな表情をしています。
友達の完成品に、拍手が聞こえてくるテーブルもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)6年生 調理実習 その2

コンビーフを使ったハンバーグ、豆腐ハンバーグ、八宝菜などの手間がかかる料理に挑戦する子供も。
友達と協力しながら、時間内に調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)6年生 調理実習 その1

自分が計画した『家族のためのスペシャル献立』から一品選び、調理実習を行いました。
最後の調理実習は、一人一品、それぞれ異なるものを作ります。
子供たちは、計画に沿って、安全に気を付けて手際よく調理していました。
さすが、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供記者★2月28日(火) 自分たちで作り 自分たちで片付け

6年1組は家庭科で調理実習を行いました。
自分たちが使ったものは次の人が使いやすいようにきれいに片付けています。
「使ったものはきれいに片付ける」当たり前のことを徹底している6年生です。
子供記者 O.S 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(火) 6年体育「跳び箱運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 台上前転の技の精度を磨いています。自分の課題にあった場所で学習を進めています。

2月24日(金)6年生 最後にできること

卒業まで残り14日となりました。最近の黙働清掃の様子です。
黙々と掃除する姿、下級生に掃除の仕方を丁寧に教える後ろ姿からは、『自分が卒業前にできること』を考えて一生懸命行動に移しているように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)6年生 スキー教室 その5

午後の部がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)6年生 スキー教室 その4

午前の練習が終わりました。けがもなく、みんな元気なです。
さあ、午後の練習に向けて、パワーチャージ!
メニューはカレーです。
みんな美味しそうにもりもり食べています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 クラブ活動
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289