最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:77
総数:749921
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

3月9日(木)6年生 下級生からのメッセージ

卒業まで、残り5日となりました。
6年生フロアには、5年生が作ってくれた卒業を祝う飾りがあります。
その中には、全校みんなからのメッセージが。
6年生の子供たちは、嬉しそうにひとつひとつ丁寧に読んでいました。
画像1 画像1

3月9日(木)6年生 パトーコ物語最終回

6年生の子供たちが1年間、毎週欠かさず放送を続けてきたパトーコ物語が、今日最終回でした。
毎回、物語を考えるのも大変だったと思います。しかし、どの物語も毎回工夫がされていて、見応えのあるものでした。6年生、お疲れ様でした。
画像1 画像1

3月7日(火) 6年生家庭科「調理実習パート2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習の続きです。

3月2日(木)6年生 調理実習(2組) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1人1品ずつ作り上げた料理を嬉しそうに食べていました。もちろん、後片付けも、最後まで丁寧に行いました。
 保護者の皆様、材料等の準備、ありがとうございました。

3月2日(木)6年生 調理実習(2組)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2組が調理実習を行いました。調理する順番を考えながら、手際よく進めていました。始めて調理をする子供たちもいましたが、出来映えに満足し、「家でもう一度つくってみたい」「家族にも食べてもらいたい」という声が聞こえてきました。
 
 

登校〜大久保方面〜

画像1 画像1
こちらは、主に上大久保方面から登校してくる児童が使う歩道橋です。歩道橋の一番上に登ってみると、ほぼ大沢野小学校の二階と同じ高さから景色を見渡すことができます。いつもと違った目線から大沢野小学校の校舎を見てみてはいかがでしょうか?

6年子供記者 F H

最後の調理実習

画像1 画像1
今日は小学校生活最後の調理実習でした。友達が上手なサンドイッチを作っていました。

6年子供記者 O R

3月2日(木) 6年生理科「地球に生きる」

画像1 画像1 画像2 画像2
 これから地球で暮らしていくために、どんな工夫や努力が必要なのかについて、調べ学習を基に班で話し合いました。電気の使い方等から、自分の生活を見つめ直していました。

3月2日(木) 6年生外国語「My Future,My Dream」

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学校へ進学して入りたい部活、頑張りたい学習等を友達と英語で伝え合いました。英語での会話のやりとりがとても上手です。

2月28日(火)6年生 調理実習 その4

後片付けも、バッチリです。

保護者の皆様、材料等の準備にご協力いただき、ありがとうございました。
一人一品、最後まで自分で作り上げた子供たちは自信がついたようでした。
ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に作ってみていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289