最新更新日:2024/06/27
本日:count up31
昨日:158
総数:754047
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

陸上練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、富山市の陸上大会に向けて練習が始まりました。自分の可能性を広げよう、自分を高めようと、たくさんの子供が集まりました。
 一人一人が大会でベストを尽くせるように頑張っていきましょう。 

5月24日(火) 6年生 6年生みんなのストロングポイント(強み)

運動会では素敵な姿がたくさん見られた6年生の子供たち。
運動会を通して感じた仲間や自分の素敵な姿から、6年生の『ストロングポイント(強み)』を考えました。

・仲間の苦しみや喜びを自分のことのように感じられるところ
・人から言われてやる ではなく、自分たちで考えて行動できるところ
・一つのことにみんなで全力投球できるところ
・よりよいものを追い求めるところ ...

他にもたくさんの自分たちのよさや強みに気付いた子供たち。

今後も、様々な場面で6年生101人の『強み』を生かしていってくれることと思います。
これからの6年生のさらなる活躍に、乞うご期待! 
画像1 画像1

5月24日(火) 6年生 社会科「租税教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 税務署の方から税金の使われ方について話を聞きました。講義を終えた後、「税金の必要性を感じた」と語る子供がたくさんいました。 

黙働清掃サポーター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の清掃サポーターとして6年生が活躍しています。本当は声を出して指導したい6年生ですが、それを堪えて「背中で教える」を実践しています。

5月19日(木)6年生 一緒に遊んでいたのは...?

休み時間、6年生が一緒に遊んでいたのは…?

学校探検で6年生フロアにやって来た1年生でした!

「だーるまさんがこーろんだ!」
1年生が振り返ると、どてーん!と転んでみせる6年生。
それを見て「本当に転んでるー!」と大笑いの1年生。

1年生も6年生もとても楽しそうでした。
画像1 画像1

5月18日(水)6年生 運動会の振り返り

クラスで運動会の振り返りを聴き合いました。
自分たちの力でやり抜いた運動会。今日の振り返りも、進行や黒板記録、すべて子供たちで行いました。
一人一人の思いに、全員が真剣に耳を傾け、さらに全員がみんなの前で自分の思いを述べた子供たち。ずっと大切にしてきた『誰ひとり欠けることなく、全員でやり抜く』という思いが、今日の子供たちの姿からも感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 6年生 運動会での活躍その5

みんなで「やりきった!」と言える運動会にしたい。
一人一人が輝ける運動会にしたい。
4月に子供達が話していた運動会への思いです。
これらの6年生の思いが実現した運動会になったのでしょう。一人一人の表情がとても輝いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 6年生 運動会での活躍その4

「悔しい」「やりきった」それぞれが思いをもって臨んだ閉会式。
競技、応援、係の仕事・・・全てを頑張り抜いた6年生の堂々とした表情に、頼もしさを感じました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 6年生 運動会での活躍その3

団席にいる子供達は、下級生に熱い声援を送っていました。 
1・2年生の「よさこい」を一緒に踊る姿にも6年生の温かさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 6年生 運動会での活躍その2

高学年最初のプログラムは「50m走」です。 
一生懸命に走る姿はもちろん、仲間を応援する姿も光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289