最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:172
総数:753861
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

7月11日(火)6年生 総合「130周年記念!航空写真をとろう」 〜「地域の人を集めるイベントを計画しよう」より〜

画像1 画像1
 6年生の子供たちは、昨年の学習の中で大沢野小学校では節目となる年に航空写真を撮っていたことを知りました。
 今年は、創立130周年になる年です。そこで、全校のみんなで航空写真を撮るイベントを企画しました。係の子供たちは、デザインを相談したり、学校の歴史クイズを考えたりと、思い出に残る時間にしようと考え、準備してきました。
 さてさて、どんな写真になったのでしょうか、、、仕上がりが楽しみです。

7月3日(月)6年生「花壇に添える絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大沢野小学校の前庭には、グリーンキーパーの皆さんと飼育栽培委員会の子供たちで作った花壇があります。この気候もあり、植えた花も周りの草も成長期です。
 今日は、花壇の手入れと一緒に、チョークでアスファルトに絵を描きました。コンセプトは、「七夕と花壇」だそうです。毎年、花壇コンクールで優秀な成績を頂いている自慢の花壇。チョークアートのお陰か、いつもより花壇の周りに集まる人が増えたように感じました。

7月2日(日) 6年生 富山県小学生陸上競技交流大会

陸上交流大会の県大会に男女混合リレーで出場しました。
結果は、自己ベストを更新し、見事3位という結果となりました。
力強い走りを見せ、最後まで諦めなかった選手たち、そして、がんばっている仲間を応援しようと会場まで駆けつけた子供たち。
それぞれの姿がとても輝いて見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(金) 6年生 県大会に向けての壮行会

7月2日(日)に行われる県の陸上競技交流大会に出場する仲間をみんなで激励しました。
心を込めて作ったお守りを受け取り、選手たちはとてもうれしそうでした。
はばたけ風の子! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 3校合同陸上教室

画像1 画像1
画像2 画像2
大沢野小学校、大久保小学校、船峅小学校の6年生が陸上教室で汗を流しています。
9月に行われるチャレンジ陸上に向けて頑張っています。

6月26日(月)6年生 水てっぽう大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校のみんなが楽しめる企画になるように、今決まっているルールで水てっぽう大会をクラスで試してみました。実際に、行うことで問題点や改善点が見えてきました。課題解決に向けて活動を進めています。

6月23日(金)6年生 家庭科「朝食から健康な一日の生活を」

 朝食のおかずとして、炒め料理の調理実習を行いました。
始めは「ピーマン嫌い!」と言っていた子供たちも、自分たちで作った料理の味は格別だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 6年生 体育科「プール開き」

 1年生と合同でプール開きを行いました。
初めて小学校のプールに入る1年生に、お兄さん・お姉さんとして優しく利用の仕方を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)「金沢での校外学習1」

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候に恵まれた中、6年生の子供たちは金沢で校外学習を行いました。
 集合は、富山駅。子供たちは、公共交通を使い、自分たちの力で集まりました。
 無事、時間通りに集合完了です。新幹線に乗って、金沢へ。

6月19日(月)「金沢での校外学習2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子供たちの学習の目当ては3つ

1,歴史的なものやその土地ならではのものに触れて社会科の学習を深める。
2,自分たちで計画を立て、実行する。うまくいかないときは助け合う。
3,公共のマナーを意識し、実践する。

 見学先は、自分たちで決めました。どんな学びがあったのでしょうか。振り返りが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 6年スキー教室
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289