最新更新日:2024/06/27
本日:count up127
昨日:158
総数:754143
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6年 宿泊学習 ジョイフレンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジョイフレンドの活動は、仲間と協力して困難を乗り越えていくゲームです。
高いかべを乗り越えたり、ターザンロープから決められた場所に着地したりします。
仲間と作戦を立てたり、手をかしたりしながら、課題をクリアしています。
仲間が頑張っていると、応援したくなりますね。

6年 宿泊学習 草木染め

画像1 画像1
立山青少年自然の家の付近にあるもの、家から持ってきたもので染め物体験をします。
よもぎ、ブルーベリー、玉ねぎの皮、栗の皮から色を出します。
どんな色になるか楽しみです。

6年 宿泊学習 遊び場つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
あさぎりの森で遊び場をつくります。
ブランコ、シーソーなど、楽しく遊べそうなものをつくります。
つくった後は、楽しく遊びます。

6年 宿泊学習 ポイントさがし

画像1 画像1
画像2 画像2
仲間と協力しながらポイントを探しています。
仲間が困っていると、さっさと手を出して助けてくれる人がいました。
その優しい心がとてもうれしいです。
自分のことだけでなく、友達のことも考えるすてきな6年生です。

6年 宿泊学習 入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
国立立山青少年自然の家に着きました。
入所式では、6年生の挨拶がとても気持ちいいと褒めていただきました。
話の聞き方もすばらしく、きりっとした、緊張感のある入所式でした。
いよいよ、選択学習が始まります。
ポイント探し、遊び場つくり、草木染めにわかれて活動します。

6年 宿泊学習 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から1泊2日の日程で、国立立山青少年自然の家で宿泊学習に行きます。
1日目は、選択学習です。自分でやりたい活動を選んで活動します。
新しいことに挑戦する6年生がとてもかっこよく見えます。
頼もしいです。


9月19日(火)ファミリー委員会「今年初めてのファミリー活動」

白ばとタイムにファミリー活動を行いました。新型コロナウィルスの影響もあり、大沢野小学校では、実に3年半ぶりのファミリー活動でした。
ファミリー委員会が企画した「ことろことろ」という遊びをファミリーで楽しみました。
ファミリーはいつも清掃時間に顔を合わせていますが、遊びになるとぐっと仲良くなれたようです。
一方で「今回はうまくいかなかったなあ」と振り返っていた6年生もいました。
ファミリー活動は毎月行う予定です。来月に向けて6年生なりに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水)6学年「明日は小学校生活最後の宿泊学習」

6年生の子供たちは、明日からの二日間、国立立山青少年自然の家で学習してきます。
テーマは、「協力と自立」です。
活動を自己選択したり、仲間を教え合ったりするなど、事前学習を進めてきました。
最高の思い出ができますように!明日天気になあれ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金)しろばとタイム「2学期もがんばろう集会」

 しろばとタイムに、集会委員会による「2学期もがんばろう集会」が行われました。
ファミリー以外の異学年交流を深めたいという思いから、集会委員会が企画・運営をがんばりました。
 とある6年生には、後日その時に初めて知り合った1年生からすてきなお手紙が届いていました。集会委員の願いや努力が実ったようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木)6年生「自分でつくる宿泊学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、宿泊学習のしおりをつくり、読み合いました。
 今回の宿泊学習は、「自分でつくる」がテーマです。しおりに書いてある日程を読み合いながら、自分の行動をどうするのか考えていきました。
 「5分前行動はしないと」
 「午前の活動のために、軍手はすぐ出せるところに入れよう」
 一人一人考え、しおりにメモを付けていました。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289