最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:77
総数:749921
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月19日(金)6年生「いざ!運動会!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、5月20日(土)は、風の子運動会の日です。
 6年生の子供たちは、この日のために何時間もかけて準備を進めてきました。
 そして、思いを伝える難しさや練習試合で負けたときの悔しさ、できなかったことができるようになったときの嬉しさ、まとまったときの充実感など、様々な経験を重ねてきました。
 明日は、いよいよ運動会!積み重ねてきたことは裏切りません。明日のみなさんの輝きを楽しみにしていますよ。

5月8日(月)6年生 理科「ろうそくの火を燃やし続けるためには」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウィークが明けた月曜日。理科は、実験を行いました。
 火がついたろうそくを集気ビンで閉じ込めると…
「あれ、消えた。」
「どれくらいで…?」
「あー、そっか。そういうことね。」
 結果だけでなく、比べる視点を自分たちで見つけているようでした。

4月20日(木) 6年生 運動会について

応援団長を中心に、応援の仕方を考えました。
ダンスや歌など、各色団の特色が見える応援になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水)6年生 委員会について

6年生の委員長たちが、5年生にどんな委員会があるか説明をしに行きました。
6年生の熱い思いが5年生にも伝わったようで、子供たちは達成感に満ちた表情でした。
高学年チームとして、5年生と6年生が力を合わせて学校を創っていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水)6年生 児童会スローガンについて

 今年の児童会スローガンは「Let's go 〜一人一人が輝こう〜」に決まりました。“輝いている姿”について、一人一人が具体的に考え、意見を交流させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)6年生 図書開き

 図書開きでは、学校司書の先生に「注文の多い料理店」を紙芝居で紹介していただきました。子供たちは結末を予想し合いながら、物語の世界に引き込まれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火)6年生 書写「点画のつながりと」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生になって最初の書写の学習を行いました。
 今日は、硬筆です。ただきれいな字を書く練習をするだけでなく、書き順の意味や字の成り立ち方を確かめながら学習しました。 

4月17日(月)6年生 飛び出し看板授与式

 6年生が学校の代表として、飛び出し看板を受け取りました。
“交通安全3箇条”を守り、安全に登下校することを誓いました。
 交通安全3箇条
 1 道路は右・左・右をわたります。
 2 安全帽をかぶり、歩道を広がらずに歩きます。
 3 あぶないときは、お互いに声をかけ合います。
 風の子の合い言葉になるといいな。
画像1 画像1

4月13日(木)6年生 総合的な学習の時間「児童会スローガン決め」

 委員会や運動会のことが着々と進んでいく中で、児童会スローガンについて話し合いました。各クラスでの話し合いで出てきたキーワードを持ち寄り、素敵なスローガンを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)6年生「学力調査に取り組み中…」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から学力調査が始まりました。
 初日は、国語と理科です。どの教室でも真剣に問題に向き合っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289