最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:154
総数:750584
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 3校合同陸上教室

画像1 画像1
画像2 画像2
大沢野小学校、大久保小学校、船峅小学校の6年生が陸上教室で汗を流しています。
9月に行われるチャレンジ陸上に向けて頑張っています。

6月26日(月)6年生 水てっぽう大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校のみんなが楽しめる企画になるように、今決まっているルールで水てっぽう大会をクラスで試してみました。実際に、行うことで問題点や改善点が見えてきました。課題解決に向けて活動を進めています。

6月23日(金)6年生 家庭科「朝食から健康な一日の生活を」

 朝食のおかずとして、炒め料理の調理実習を行いました。
始めは「ピーマン嫌い!」と言っていた子供たちも、自分たちで作った料理の味は格別だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 6年生 体育科「プール開き」

 1年生と合同でプール開きを行いました。
初めて小学校のプールに入る1年生に、お兄さん・お姉さんとして優しく利用の仕方を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)「金沢での校外学習1」

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候に恵まれた中、6年生の子供たちは金沢で校外学習を行いました。
 集合は、富山駅。子供たちは、公共交通を使い、自分たちの力で集まりました。
 無事、時間通りに集合完了です。新幹線に乗って、金沢へ。

6月19日(月)「金沢での校外学習2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子供たちの学習の目当ては3つ

1,歴史的なものやその土地ならではのものに触れて社会科の学習を深める。
2,自分たちで計画を立て、実行する。うまくいかないときは助け合う。
3,公共のマナーを意識し、実践する。

 見学先は、自分たちで決めました。どんな学びがあったのでしょうか。振り返りが楽しみです。

6月19日(金)6年生「金沢での校外学習3」

画像1 画像1
画像2 画像2
 石川県歴史博物館に訪れた子供たちの様子です。
 見るだけでなく、肌感じる展示もありました。歴史学習は先週から始まったクラスもあります。興味をもつ、よてもよい経験になったと思います。

金沢探索

画像1 画像1 画像2 画像2
心地よい気候でした!

6月14日(水) 6年生 スタートタイム「体力づくり」

 6年生は毎週水曜日のスタートタイムに体力づくりを行っています。
今日は雨だったので、体育館でドリル練習をしました。
仲間の県大会出場を受け、学年全体の運動意欲が高まっています。 
画像1 画像1

6月12日(月)5・6年生「実った努力」

画像1 画像1
 6月10日(土)、富山県総合運動公園陸上競技場で富山市陸上競技交流大会に学校の代表者が参加しました。
 この日のために、代表者の子供たちは放課後練習を重ねてきました。
 そして、結果は、

【5年女子100m走】   第4位
【男女混合4×100m走】 第3位

 全員自己記録更新&県大会出場です。

 応援に来てくれた家族や友達の思いに応える素晴らしい走りに、見ていて思わずこみ上げてくるものがありました。
 しかし、選手の子供たちはこれに満足していません。
 「もっと速くなれる」「あの場面で踏ん張れなかったのが悔しい」県大会に向けて、気持ちを強くしていました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289