最新更新日:2024/05/31
本日:count up70
昨日:127
総数:749914
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

すみれ・ひまわり級 いちご畑

いちご畑の雪が溶けて、いちごの苗が顔を出しました。みんなで雑草を取り、肥料をまいて、マルチかけまで協力して行いました。大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段ボールキャタピラー出動!

 大きな段ボールでキャタピラーを作りました。ちょっと厚めの段ボールで、切ったり貼ったりが大変でしたが、ペアを組んで一生懸命に作りました。体育の時間に、キャタピラーを使ってリレーをしました。まっすぐ進めなかったり、前の人に激突したりと、笑い声が絶えない時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「心の写真館」を見てきたよ

 先日のチャレンジキッズの時間は、3年生が総合の学習で取り組んできた「心の写真館」の展示を大沢野行政センターに見学に行きました。3年生は、自分の写真の前で照れくさそうに友達に自分の写真を解説する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャンピングマットがきたよ

 先日、すみれ・ひまわり級にジャンピングマットがきました。マットの上で跳ぶと、いつもより高く跳べる自分に、みんなびっくり! マットの上で二重とびの練習をしたら、すぐに跳べるようになる子もいましたよ。
画像1 画像1

楽しい! ハットフリスビー

 後半は2チームに分かれて試合を行いました。たくさんのフリスビーが宙を舞い、とても盛り上がりました。集めたたくさんのフリスビーを1,2年生が数える時には、4,5年生がフォローする様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい! ハットフリスビー

 今日のチャレンジキッズは「ハットフリスビー」に挑戦しました。初めて手にする小型の柔らかいフリスビーを、みんな頭に乗せて、かわいいカッパ?に変身する姿も見られました。その後は、自分で投げたフリスビーをキャッチしたり、お互いにパスとキャッチを繰り返し、笑顔はじける時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひさしぶりの雪遊び 2

 大きな雪だるま作りや、かまくら作りでは、自然と協力し合う姿が見られました。遊びの中にも日々成長が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひさしぶりの雪遊び

 みんな久しぶりの大雪に大はしゃぎ! おもいおもいに雪と戯れました。ちょっと寒い日
でしたが、雪の結晶を自分の目で確認できることに気づいて、感動している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラバルーンで遊んだよ

 チャレンジキッズの活動の最後は、パラバルーン。みんなで動きと心を合わせて、バルーンにチャレンジします。今日は大きな風船を落とさないように、いつもより、より一生懸命心と声を合わせました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャスターボードでGO!

今日の「チャレンジキッズ」の活動は盛りだくさん。まずは、ビーンズバッグを利用してフルーツバスケットをしました。その後は、みんなが大好きなキャスターボード。お友達を引っ張って、ワークスペースを一周する活動では、安全を考えながら、力加減を調整したり、声をかけたりと、みんなの成長が感じられる一場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289