最新更新日:2024/05/31
本日:count up70
昨日:127
総数:749914
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

すみれ・ひまわり 大仕事です。

まずは、力仕事です。畑やプランターの片付けを行いました。
それから、収穫したポップコーンの種取りをしました。
量ってみると、総量2キロほどになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ:長さの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すみれ級では、算数で長さの学習をしています。1cmの立方体を使って、いくつ分になるかを数えています。みんなの身長はいくつ分だったかな?

すみれ、ひまわり:はじめまして!合同学習!! 2

合同学習では、4,5年生が中心になって司会や音楽を担当して進めてくれました。
さすがは4,5年生です。
いつも、いつも、頼りになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ、ひまわり:はじめまして!合同学習!! 1

 大久保小学校、船峅小学校のみんなとクロームブックのMeetを利用して、合同学習を行いました。みんなドキドキしながらも、画面の向こうの友達に興味津々!
 大きな声で自己紹介したり、ゲームをしたりと楽しみました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ・ひまわり チャレンジキッズショップにむけて2

2つのカンパニー(会社)に分かれて、缶バッチとアイロンビーズの作品をつくりました。自分のしたいこと、できることを中心に集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ・ひまわり チャレンジキッズショップにむけて

チャレンジキッズ(自立活動の時間)で、「去年のようにお店を開きたい」と意見が出ました。そこで、二つのカンパニー(会社)をつくました。カンパニーの名前と商品を相談しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

すみれ:2学期の目標

 「等身大のぼく、私」をテーマにペアを組んで、お互いの人型をとりました。その横には、2学期の目標が。みんなで、心新たに2学期のスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ:長さくらべ

 すみれでは、学校にある色々なものを紙テープではかり、長さ比べをしています。長く、背が高いと思っていたものが意外に小さかったり、短く、小さいと思っていたものが大きかったりと、発見も多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

すみれ・ひまわり スカーフで風になろう

好きな色のスカーフを選んで、ふわふわの風、ぐるぐるの風、風速200メートル?の風と自由に動きながら表現しました。友達の前で発表したり、みんなでスカーフをつなげたりと風を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ、ひまわり:一輪車にチャレンジ!

 今、すみれ・ひまわりでは一輪車ブームがやってきています。大休憩と昼休みをめいっぱい使って、一生懸命に練習中です。失敗しても何度も笑顔でトライする姿がとってもステキ!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289