最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:127
総数:749911
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

キャスターボードにチャレンジ パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ビーンズバッグに続いてキャスターボードにチャレンジしました。2度目ということもあり、立って乗ったり、背中で乗ったり、スピードをあげてみたりと、新しいことにチャレンジする姿が光りました。

ビーンズバッグで遊んだよ

 今日はビーンズバッグ(四角い平たいお手玉のようなもの)で、遊びました。思い思いに投げたり、頭に乗せたり…リフティングにチャレンジした人もいました。お互いに投げ合う時には、相手がキャッチしやすいように…と、友達のことを考えながら、投げる強さや高さを調整する様子が見られました。みんなの思いやりの心が感じられた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊びをしたよ2

 活動後は「また、みんなでやりたいな!」という声があがりました。とっても楽しかったね。またやろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊びをしたよ1

 雪遊びをしました。そり遊び、雪だるまつくり、かまくら作り、雪原のお散歩…。みんな、思いおもいに雪と遊びました。お互いに声をかけ合いながら、ステキな笑顔がひろがる楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の室内遊び

 冬は外に出られる機会が減ってさみしいですが、空き缶つみ、段ボールハウス、段ボールのトンネル…工夫をしながら、冬の休み時間をみんなで楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育館でレクリエーション

 今日は、体育館を使ってレクリエーションを行いました。しっぽとり、バナナおにごっこ、キャスターボードでおにごっこと、走り回る遊びが満載でした。寒い体育館もみんなのパワーで少し暖かくなった気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ・ひまわり級 みんなでチャレンジ キャスターボードを使って

キャスターボードで、スピード感を味わう活動もしました。
動くロープにつかまって、「3,2,1パッ」で手を離し、遠くまで滑る活動です。繰り返すうちに手を離すタイミング、バランスよい姿勢を取ることが上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すみれ・ひまわり級 みんなでチャレンジ キャスターボードを使って

「みんなでチャレンジ」では、「仲良く、楽しく、笑顔で」を合い言葉に、自分も友達も楽しく活動することを目指しています。今回はキャスターボードに乗って、手でロープをたぐって進みました。繰り返すうちに、交互に手を出してロープをたぐれるようになったり、キャスターボードに立って乗り、バランスを保ちながら丁寧に進んだり、レスキュー隊のように仰向けになってロープをたぐったりと楽しみながら体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれ・ひまわり級 書き初め大会

1年生と2年生は硬筆、3年生以上は毛筆で書き初め大会に臨みました。
冬休み中にたくさん練習して「もう嫌です!」と言いながらも真剣に取り組む子。
一文字一文字丁寧に書き進める子。
みんなそれぞれですが、穏やかな楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289