最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:160
総数:750788
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

9/14(木) すみれ・ひまわり級 6年生の総合から

すみれ・ひまわり級の6年生が、総合の取り組みの一つとして、「アスレチックランド」を考えています。今日は、すみれ・ひまわり級のみんなに体験してもらいました。「楽しかった。またしたいな。」と言ってもらい、6年生も嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(木) すみれ・ひまわり級 みんなでポップコーンの片付けです。

ぐんぐん伸びていたポップコーン。実のつき具合はあまりよくなかったのですが、土・日曜日のうちに猿に食べられて、少ししか収穫できませんでした。残念です。

今日はみんなで力を合わせて片付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日 すみれ・ひまわり級 メロン収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月から大切に育てていたメロンを収穫しました。
スイカは、カラスに食べられてしまいましたが、メロンは1玉収穫できました。
とっても甘くて、美味しかったです。

8月31日 すみれ・ひまわり級 水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジキッズの時間に、水遊びをしました。
バケツの水を大胆に被ったり、水鉄砲で撃ち合いをしたりと、とても楽しんでいました。

子供記者★6年生「命の大切さを考える」標語

 『だいじょうぶ?』 すきなことば

  子供記者 6年生 H・F

8月29日(火) すみれ・ひまわり 1−1とムーブメント

画像1 画像1
画像2 画像2
 3限に、1−1のみんなと一緒にムーブメントワークを行いました。すみれ、ひまわりの子供たちは、1年生に「こっちだよ」と場所を教えたり、一緒にグループを作って遊んだりする姿が見られました。
 また、いろいろなクラスの友達と交流していきたいです。 

8月29日(火) すみれ・ひまわり 水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すみれ・ひまわり級で水泳記録会を行いました。顔をつけられるように何度も練習する子供、初めてビート板で泳ぐことができた子供、今までで一番長い距離を泳ぐことができた子供の姿が見られました。思い切り遊んだり、一生懸命に練習したりと水泳学習を楽しみました。また、来年の水泳学習が楽しみです。

8月28日(月) すみれ・ひまわり級 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期の始業式でした。2学期初日は、全員出席で元気いっぱいの子供たちと再会することができました。夏休みの思い出や、宿題を頑張ったことなど、とっても嬉しそうに語っていた子供たちです。 
 今日は、5年生をリーダーに、みんなで楽しい遊びも行いました。みんなでやりたいことを話し合い、仲良く活動できました。2学期も楽しい学習をたくさんしていきたいです。

8月8日(火) すみれ・ひまわり 夏のお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待ったすみれ・ひまわりのお楽しみ会でした。今年は、久しぶりに在校生の子供たち、ご家族、卒業生、お世話になった先生方が集まり、盛大に行いました。
 たこやき、フルーチェ、ポップコーン、魚釣り、水鉄砲のコーナーで、料理を作って振る舞ったり。思い切り遊んだりして楽しい時間を過ごすことができました。夏の楽しい思い出ができました。 

7月18日(火) すみれ・ひまわり 合同学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大久保小学校、船峅小学校、大沢野小学校の第1回特別支援学級合同学習会を行いました。ここ2年間は、リモートでの開催でしたが、今回は久しぶりに対面で行うことができました。
 各学校の出し物や、お楽しみタイムなど思い切り楽しみました。すみれ、ひまわり級の子供たちは、ホスト校として、準備から協力して行うことができました。次回の合同学習会も楽しみにしている子供たちです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289