最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:127
総数:749909
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

9/29(金) すみれ・ひまわり級 学習参観「自分の生活を見つめよう」

画像1 画像1
学校保健委員会の発表の後、自分たちの寝る時間について確認しました。また、「スマホをたくさん見ていたら、布団に入ってもすぐ眠れないよ。」「寝る直前までやっていたらだめだよ。」など、睡眠とメディアの関係についても考えました。

来週の目当てとして、次のような言葉が聞かれました。

・30分、メディアを見る時間を減らす。
・スマホを使いすぎない。
・寝る前のスマホをやめる。
・9時に寝る。・・・など

これを機会にご家族で話し合ってみてはいかがでしょう。




9/14(木) すみれ・ひまわり級 6年生の総合から

すみれ・ひまわり級の6年生が、総合の取り組みの一つとして、「アスレチックランド」を考えています。今日は、すみれ・ひまわり級のみんなに体験してもらいました。「楽しかった。またしたいな。」と言ってもらい、6年生も嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(木) すみれ・ひまわり級 みんなでポップコーンの片付けです。

ぐんぐん伸びていたポップコーン。実のつき具合はあまりよくなかったのですが、土・日曜日のうちに猿に食べられて、少ししか収穫できませんでした。残念です。

今日はみんなで力を合わせて片付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日 すみれ・ひまわり級 メロン収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月から大切に育てていたメロンを収穫しました。
スイカは、カラスに食べられてしまいましたが、メロンは1玉収穫できました。
とっても甘くて、美味しかったです。

8月31日 すみれ・ひまわり級 水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジキッズの時間に、水遊びをしました。
バケツの水を大胆に被ったり、水鉄砲で撃ち合いをしたりと、とても楽しんでいました。

子供記者★6年生「命の大切さを考える」標語

 『だいじょうぶ?』 すきなことば

  子供記者 6年生 H・F
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289