最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:76
総数:372995
子どもたちの「いいね」を発信します!

1年生 給食クイズ

給食の時間に学校栄養職員の先生から、給食の食器の並べ方、茶碗の持ち方、食事中の姿勢について、クイズ形式で教えていただきました。マナーマナーが分かりました。体のためにも、気をつけて食べたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工の時間に

図工で「ねんどたいそう」をしました。
粘土をトントンたたいて、三角おにぎりにしたり、ごろごろ転がしてかんづめの形にしたり、ぎっとにぎって ぎょうざみたいにしたりといろいろやってみました。手や指を自在に動かして、体操のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽の学習

 音楽では、「おんがくにあわせてからだを うごかしましょう」の学習をしました。
 「さんぽ」の曲を歌ったり、はくをとりながら歩いたりしました。手拍子や腕をふりながら、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 反復横跳びの練習

画像1 画像1
 体力テストに備えて反復横跳びの練習をしています。

 ラインからラインへと、またいで跳び越していけるようになってなってきました。本番が楽しみです。

1年生 紙でっぽうをつくったよ

画像1 画像1
 来週、体力テストがあります。
 1年生は反復横跳びの練習や投げる練習を始めました。
 投げるときのコツをつかむために、新聞紙で紙てっぽうを作りました。新聞紙をもった手を思い切り振り下ろし「パーン」という音がでると、子供たちは大喜びしていました。

1年生 パソコンの学習

 今日は、クロムブックでQRコードを読み取る学習をしました。

 はじめに、生活科の教科書に載ってQRコードを読み取りました。いろいろな花の種が出て来て、「わぁー」という子供たちの感嘆の声が聞かれました。
 次に、国語の「はなのみち」のQRコードを込み取りました。音読する声が聞こえてきて、子供たちは、驚いたりびっくりしたりしながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 写真をうつしたよ

 生活科の学習で、学校探検をしています。
 今日は、早速、図書室の写真を撮りました。昨日はクロムブックで絵を描いたり、今日は、カメラ機能を使って写真を撮ったりと、子供たちのクロムブックの腕が上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 パソコンの学習

 先日、5年生さんから、パスワードを入力してクロムブックの立ち上げ方を教えてもらいました。

 今日は、お絵かきのアプリを使って絵をかいてみました。すきな色をつかって、キリンやぞう、にじなどの絵をかきました。子供たちは楽しそうに活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 鉄棒の学習

 体育では、鉄棒の学習に入りました。

 今日は、ジャングルジムを使って登ったり下りたりしました。また、鉄棒では、鉄棒の握り方を知らせました。その後、「ダンゴムシ」や「ブタのまるやき」など、いろいろなぶら下がりかたをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 5年生さん ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめて、学校でパソコン(クロムブック)にふれました。

 5年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、パスワードを入力したり、アンケートに答えたりしました。また、写真の撮り方も教えてもらいました。

 1年生の子供たちは、真剣な表情で取り組んでいました。
 5年生さん、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/5 クラブ活動
6/6 4年社会見学
6/7 尿検査(二次)
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826