最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:59
総数:375509
子どもたちの「いいね」を発信します!

臨時休業中の課題(2学年)

1:自主べん
 1日1ページを目ひょうに、かん字チャレンジ・けい算チャレンジのれんしゅうとして、今までならった2年生のべんきょうをふりかえって、じっくりと書きましょう。

たとえば・・・
算数は 九九、たし算・ひき算のひっ算、3けたの数(<、>、=)、けい算のくふう
国語は 読みがかわるかん字(下・生・合など)、はんたいのいみのかん字(前・後など)、なかまになる」かん字(父・母、春・夏・秋・冬など)、2学期までのかん字ドリルをさんこうにしてもよいですね。

2:国語の教科書P78、79 詩「ねこのこ」「おとのはなびら」「はんたいことば」を、音読して楽しもう

3:国語の教科書P84〜 「おにごっこ」を音読しよう
(文しょうの中の、だいじなことばに気をつけて読めるとすばらしいですね。)

パスボールをしたよ!(2年生)

画像1 画像1
 12月15日(火)6時間目、体育の学習でパスボールに取り組みました。
 色団練習をして、ずいぶんパスが上手くなってきましたが、まだまだ声の小さい子供が多いです。
 どんどんボールをパスして、楽しいゲームにしたいです。

おもちゃ広場をひらいたよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日(金)5時間目、生活科の学習で1年生を招待して、「おもちゃ広場」を開きました。2年生が作ったおもちゃで、1年生に遊んでもらいました。
 景品などの折り紙をたくさん用意したり、1年生にどのように話しかけるかを練習したりと、今日の時間を本当に楽しみにしていた子供たち。1年生も2年生も笑顔がたくさん見られた時間でした。

つないだりつるしたりして、あそんだよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月12日(木)5時間目、図画工作科の学習で「つないで つるして」の学習のまとめをしました。
 「思い切り活動ができるように」と、細長い紙は自分たちでたくさん切って用意しました。友達と協力してつるしたり、思い思いにつないだり、それぞれが楽しく活動する姿が見られました。

えだまめをしゅうかくしたよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月13日(火)5時間目、生活科の学習で枝豆の収穫を行いました。
 太く大きく立派に育った枝豆だったので、引き抜くのにも一苦労の子供たちでした。
 どんな味なのか楽しみです。お世話してくださった地域の橋本さんに感謝して、おいしくいただきたいと思います。

学習発表会練習を頑張っています!(2年生)

画像1 画像1
 学習発表会の練習が進んでいます。
 今日の体育館練習では、立つ場所の確認をしながら、全体を通しました。
 まだまだ練習が必要ですが、心を1つにできるよう、力を合わせて頑張る子供たちです。応援をよろしくお願いします!

係活動を続けています!(2年生)

 2年生の係活動は、毎日続いています。
 短い時間でも、進んで参加している子供がたくさんいます。
 自分たちで、物事を進める力が育っています。
画像1 画像1

リレーれんしゅうをがんばっているよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月28日(金)2時間目、体育科の学習でリレー練習をしました。
 毎授業、目標を決めて取り組んでいます。
 最初はインコースを走ることができなかった子供が内側に入っていく姿や、腕を肩の横までしっかりあげてバトンパスを待つ姿など、回を重ねるごとに子供の成長が感じられて嬉しいです。
 勝ちたい気持ちが高まり、自主的にバトンパス練習をしている子供が出てきました。
 今年の運動会が楽しみです。

トウモロコシをしゅうかくしたよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月30日(木)1時間目、生活科の学習で、地域の方に育てていただいたトウモロコシの収穫を、体験させてもらいました。
 うねには、子供たちの背丈よりもずいぶん大きく伸びたトウモロコシがたくさん並んでいます。実の根元をしっかりと持って、下の方向にもぐことを教えてもらいました。
 イモムシが実を食べている様子に、驚いていましたが、実のつまったトウモロコシに大満足の子供たちでした。

「あったらいいな」を話し合ったよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月30日(木)3時間目、国語科で「あったらいいな」と思うものについて、友達同士で質問をし合いました。
 「どのボタンを押したら、タダで買えるの?」
 「大きさはどのくらいなの?」
 質問をすることで、どんな説明が足りないのかが、少しずつ分かってきます。
 「あったらいいな」がどんどんはっきりするとよいですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/18 給食開始 発育測定(上・こ・ひ)
1/19 発育測定(下)
1/20 ベルマーク回収(最終) 3年、6年音楽特別授業 委員会活動
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826