最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:39
総数:373035
子どもたちの「いいね」を発信します!

かん字あつめ大会(2年生)

 5月26日(水)、国語の学習で「同じ部分をもつ漢字」の仲間集めをしました。グループで教科書やドリルを見ながら、協力して漢字を集めることができました。まだまだやりたい!と、漢字が大好きな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いなばの白うさぎ(2年生)

 5月20日(木)、今日の国語ではむかしばなし「いなばの白うさぎ」を聞いた感想を伝え合いました。グループで順番に発表し、発表を聞いた感想を付箋に書いて渡しました。友達の思いに共感したり違いを感じたりして、互いに認め合っている姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

玉入れ練習(1・2年)

 1・2年生は、運動会に向けて玉入れの練習をしています。ダンスもずいぶん上達してきました。団の仲間と力を合わせて頑張れるように、残りの練習を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて(2年生)

 5月18日(火)、今日の体育では学年リレーの練習をしました。クロムブックで自分たちのバトンパスの様子を撮影し、手の向きが正しくできているかなどを確認しました。初めてのトラックリレーに向けて、練習を重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

やさいのなえをうえたよ(2年生)

 5月11日(火)、今日の生活科では、みんなで買ってきた野菜の苗を植えました。水をあげるときに「大きくなってね」と言っている子供たちの姿から、これから育てる野菜への気持ちが伝わってきました。大きく、元気に育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なえを買ったよ(2年生)

 5月10日(月)、生活科で育てる野菜の苗を買いに行きました。たくさんある中から、大きく育ちそうな苗はどれかなと、子供たちは真剣な表情で選んでいました。レジもドキドキしながら、1人1人買うことができました。明日はいよいよ苗を植えます。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎにぎねん土(2年生)

 5月6日(木)、図画工作科で「にぎにぎねん土」の学習をしました。にぎった形からできるものを考えて、思い思いの作品を作りました。最後の鑑賞会では、友達の作品のよいところを見付け合い、とてもよい時間になりました。子供たちは久しぶりのねん土が楽しかったようで、しばらく2年1組のブームになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
4/6 着任式・始業式 入学式準備
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826