最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:34
総数:374090
子どもたちの「いいね」を発信します!

2年生 図画工作「まどからこんにちは」

 図画工作科「まどからこんにちは」で、カッターナイフを使い、窓の形や開き方を考えて家の窓をつくっています。初めてカッターを使うので、安全に気をつけて慎重に窓を切っています。丸、三角、星の形やハートの形など、自分の思いに合った窓になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生校外学習(富山市ファミリーパーク)その2

 芝生広場では、班ごとにお弁当を食べました。みんなとってもおいしそうに食べていました。お弁当を食べた後は、思いっきり芝生広場で遊びました。
 雨が降らないか心配でしたが、バスに乗るまで雨も降らず、無事帰路に着くことができました。お弁当や持ち物の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生校外学習(富山市ファミリーパーク)その1

 1,2年生で富山市ファミリーパークへ校外学習に行ってきました。ファミリーパークに到着すると、早速、芝生広場まで班活動をスタートしました。
 動物ビンゴに書いてある動物をなかなか見つけることができず、苦戦している場面も見られましたが、班の仲間と協力しながら無事、芝生広場に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科  どんな式になるかな?

 2学期になり、いよいよかけ算の学習が始まっています。今日は、おはじきをつかって、友達と問題の出し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりのタイム(1,2年生)の風景

 みどりのタイムに、1・2年生は中庭に出て遊びました。トンボもたくさん飛んでいました。さわやかな秋のひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 校外学習事前学習

 2限目に1・2年生合同で、10月27日(金)の富山市ファミリーパーク校外学習についての事前学習をしました。ファミリーパーク内では、1,2年生で色団ごとの8つのグループに分かれて活動します。今日は、2年生がリーダーとなって整列と人数報告の練習をしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)の音楽科の様子

 クロームブックで、「おまつりの音楽」の太鼓のリズム作りをしました。サランラップの芯を太鼓のバチの代わりに使い、自分が作ったリズムを打ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会

 今日は、2学期の係活動を決めました。5つの係ができました。
「イケメンおわらい係」という係もできましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の風景

 最近、猛暑や雨のために校内で遊ぶことが多く、みどりのタイム(業間)やいちょうタイム(昼休み)に、子供たちが声をかけ合って、みんなで楽しく遊んでいます。
 始めは「大根抜き」。次の日は「花いちもんめ」。そして、「だるまさんころんだ」「フルーツバスケット」「いす取りゲーム」と、日によって遊びが違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科

 2学期の始めの体育は、表現運動(リズム運動)をしました。楽器や音楽に合わせて踊りました。最後に大根抜きゲームをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
11/5 PTA資源回収
11/6 くらしづくり週間(〜12日)
11/7 県東部研究集会(4限まで)
11/8 自動車文庫、クラブ活動
11/10 学習参観・学校保健委員会(午後)、全国学力学習状況調査結果説明会(6年保護者)
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826