最新更新日:2024/06/28
本日:count up88
昨日:327
総数:375206
子どもたちの「いいね」を発信します!

5/20(水)4限ヘチマのかんさつ(4年生)

 5月20日(水)、4限理科のヘチマのかんさつの記事です。一番大きく育っているヘチマを一つのせるので見てください。

【問題】ヘチマの葉のようすは、どのようになっているだろうか?
【観察1】へちまのようすを観察しましょう。

※以下のことを記入しましょう。
(1)(5/19のヘチマ)の観察
(2)場所(中庭)
(3)時こく(午前7時半)
(4)天気(晴れ)
(5)気温(18度)
(6)ヘチマの葉のようすを書きましょう。
(7)本葉と双葉(最初にでる葉)の長さをチェックしておこう。※見えづらいので、およそで良いです。
(8)気づいたこと、考えたことを書きましょう。

少しわかりにくいところもありますが、見えるはんいで構いません。
また学校が始まったら、ヘチマを観察する予定です。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
5/25 分散登校(〜29日)
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826