最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:300
総数:375439
子どもたちの「いいね」を発信します!

ヘチマのために(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生のみなさん、へチマのことは忘れていませんよね?少しずつ育っています。来週観察の課題を出すので、また生長したヘチマをホームページにのせますね。
 さて、ゴールデンウィークに先生はお母さんと一緒に、ヘチマのためにあることをしました。それは、ヘチマの棚にネットをつけることです。さぁそれはどうしてでしょう。みなさん考えてみてください。
 また、今日はいつも学校の畑のために力を注いでくださっている地域の橋本さんが、ヘチマの苗を植えるところを耕し、マルチをかけてくださりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

はなまるさん(4年生)

 4年生のみなさん、先生はみんなの課題を見て、みんなの頑張りをとても感じています。休校中で、どうしても自分一人で頑張らなくてはいけない課題も多く、苦しいこともあると思います。そんな中でも、「漢字をたくさん覚えたい!」「絶対に字をきれいに書くぞ!」「決めた時間内で集中して取り組むぞ!」「今はみんなに会えないけど、早く会えるように今は家でがんばりたい!」などと、自分なりにこうしたいという思いをもって取り組んでいる様子を知れてうれしかったです。
 そんな思いが伝わるはなまるさんのノートを紹介します。
画像1 画像1

「第4週休業中の生活カード」の訂正について(4年生)

 「学習支援」(HP右)に提示しております「第4週休業中の生活カード」ですが、4年生の8日(金)4時間目の学習内容に間違いがありましたので、訂正版に差し替えました。ご確認ください。

ヘチマ日記(4年生)

 4年生のみなさん、休校前にみんなで植えたヘチマのことは覚えていますか?植えてからしばらく寒い日が続いたせいか、なかなか芽が出ませんでしたが、あたたかくなってくると、少しずつ芽が出てきました。
 芽が出始めたころは、先生の人差し指の爪よりも小さいくらいでしたが、一週間たつと親指の爪より大きくなってきました。
 なかなかみなさんにお知らせできませんでしたが、これからもまたヘチマのことをホームページでお知らせできたらなと思います。楽しみにしていてくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちがえの多い漢字(4年生)

 4年生のみなさん、お元気ですか?みなさんからのはがきや手紙うれしかったです。早く学校でみんなに会いたい気持ちや勉強をがんばりたいという気持ちがとても伝わりました。早くみんなに会えるように、一緒にがんばりましょうね。
 さて、今日は、7日(木)の4限に予定してある「苦手な漢字練習」のために、みなさんの漢字ドリルを見ていて気付いたことや先生が気を付けていることについてまとめてみました。ついついまちがえてしまいますが、正しく覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826