最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:39
総数:373059
子どもたちの「いいね」を発信します!

音楽指導がありました(4年生)

画像1 画像1
 9月18日(金)、今日は黒田先生をお招きして、音楽指導をしていただきました。子供たちは、学習発表会に向けて、合奏や詩の朗読練習に励んでいます。そこで演奏する曲を見てもらい、子供たちが聴いてくださる方に魅せることができるよう教えていただきました。子供たちは、黒田先生の授業が楽しかったようで、またいっそう熱が入りました。

感染症予防について学びました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(水)、今日の5時間目は児童保健委員会の発表動画を鑑賞したり、保健室の花森先生からお話を聞いたりして、学校や家庭における感染予防について改めて学びました。
 子供たちは、改めて「手洗い」の大切さを実感している様子でした。自分のために、周りのために、できることをしっかりしていきたいですね。

校外学習9(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 無事、太田小学校に戻り、帰校式を行いました。なかなか植物が見つけられず苦労した子、班の仲間の弱音にどうしてあげたらいいか悩んだ子、自分も相手も同じことがしたくてぶつかった子も、最後は笑顔で帰って来られたのではないかと思います。どこかであんな思いをしたな、こんなことができたなという経験が、これからの生活に生かせたらと思います。

校外学習8(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後の活動も終わり、退所式の様子です。一日お世話になった呉羽青少年自然の家の職員の方々に感謝の気持ちを表しました。

校外学習7(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こちらは、池ジャングルの様子です。竹で作られた道を通るのはハラハラしましたが、上手に渡るコツを教え合っている場面もあり、全員何度も渡ることができました。

校外学習6(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こちらは、いかだ遊びの様子です。進みたい方向の反対を押すことで進めました。バランスをとることや、行きたい方向に向かうことが難しかった様子でしたが、コツを覚えると、上手に乗っていました。

校外学習5(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、午後の活動の池遊びの様子です。ターザンロープや池ジャングル、いかだ遊びという3つの遊びを交代で遊びました。
 こちらは、ターザンロープに乗る様子です。気持ちがよかったみたいです。

校外学習4(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、探検から帰ってきたときのジュースタイムとお昼のときの様子です。各班自然の中で、仲間と一緒に美味しくお弁当をいただきました。

校外学習3(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、午前の森の木オリエンテーリングの時の様子です。地図を頼りに、植物を探しました。

校外学習2(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 入所式の様子です。しっかりとあいさつすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/12 町内別児童会 安全の日 交通安全指導
3/16 卒業式予行
3/17 中学校卒業式
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826